子どもを性暴力から守ろう!

性暴力とは、「同意のない、望まない性的行為」のことです。たとえば、望んでいないのに、
体をさわられる、抱きつかれる、服を脱がされる、キスされる、性交される、相手の体をさわらされる、裸の写真をとられる、裸の写真をネットにばらまかれる、などは性暴力です。

男の子も、女の子も、被害にあっています

内閣府の調査【注1】によると、女性の14人に1人、男性の100人に1人が、無理やり性交された経験があり、その被害にあった時の年令は

小学校入学前 9%、小学生の時 11%、中学生から19歳 30% で、子どもの時だったのです。
 

グラフ

【注1】令和2年内閣府「男女間における暴力に関する調査」 複数回答可のため合計は100%になりません

子どもの被害は見つかりにくい

子どもは、性暴力にあっても何をされているのか意味がわからなかったり、どう話せばいいかわからなかったりします。
また、加害者が顔見知りだったり、加害者から「2人だけの秘密だよ」と口どめされたり、強迫されたりして、被害を言い出せなかったりします。

加害者の卑劣な手口

~ 加害者は、子どもの純真さ・興味・弱みにつけこみ誘い出す ~

  • 道をおしえてくれる?
  • ちょっと手伝ってくれる?
  • 気分が悪いから助けてくれる?
  • 一緒に犬を探してくれる?
  • ママのところに連れて行ってあげる
  • 珍しいペットを見に行こう
  • ゲームさせてあげるよ
  • 泊めてあげるよ
  • 〇〇を買ってあげるよ

~ 加害者が子どもを手なずける「グルーミング」 ~

グルーミングとは、性的な目的で子どもを手なずける行為です。
子どもに近づき、徐々に親しくなり、安心させ、信頼させて、性的行為に及びます。
子どもは加害者から罪悪感をもたされたりして、とても困っていても、おきていることを話せなかったりします。
加害者は、とてもよく知っている人、ネットで知り合った人、見知らぬ人、などさまざまです。

子どもから性暴力被害を打ちあけられたら

子どもはあなたを信じて、言いにくいことを話してくれています。
否定せず、言葉をさえぎらず、動揺せず、話を聴いてください。

一番傷つき、困っているのは子ども です

「あなたが悪い」と子どもを責めたり、「忘れなさい」などと被害をなかったことにするのは絶対にやめましょう。 困った時は、相談窓口に相談してください。

子どもは体や心に大きな傷を受けています。時間がたっても恐怖や不安で混乱した状態にあったり、何だか不快な意味のわからない記憶が残り、成長して行為の意味を知り深く傷ついたりします。
性暴力は “魂の殺人” といわれています。

 

子どもにプライベートゾーンを教えよう!

子どもが少しでも自分を守れるように、子どもを性暴力の被害者・加害者・傍観者にしないために、子どもに大切なプライベートゾーンについて教えましょう。

1. 口と水着でかくれるところは、自分だけのだいじなプライベートゾーン

プライベートゾーン2

 

2. プライベートゾーンは人に見せたりさわらせたりしない

3. 自分も、人のプライベートゾーンを見たりさわったりしない

4. もし、プライベートゾーンをさわられたりして嫌な気持ちになったら

→ 「いやだ」と言う。にげる。信頼できる大人に話す

→ 身近な大人に言えない時は、次の相談機関に相談しよう
 

性暴力の相談先

京都 SARA (きょうと さら)

  • 電話 075-222-7711
  • 受付時間 毎日24時間
    22時から翌日10時は夜間休日対応コールセンターにつながります。
     #8891でも最寄りのワンストップセンターにつながります。

京都の性暴力被害者ワンストップ相談支援センターです。あなたの大切なからだとこころを守るため、いろいろな支援をしています。まずは京都SARAにお電話ください。

詳しくは、「京都SARA」のページをご覧ください。

https://www.pref.kyoto.jp/kateishien/kyotosara.html

Cure time(キュアタイム)

  • 受付時間 月・水・土曜日 17時から21時、チャットでお話をうかがいます。

性暴力に関する悩み、SNSで相談してみませんか?年齢、性別、セクシュアリティを問わず、匿名で相談できます。

チャット相談・詳細は 「Cure Time(キュアタイム)」のページからアクセスしてください。

 https://curetime.jp/

#8103(ハートさん )

  • 電話 # 8103
  • 受付時間 毎日24時間

警察の性犯罪・性暴力被害相談窓口です。最寄りの警察本部の相談窓口につながります。

詳しくは「# 8103 (ハートさん)」のページをご覧ください。

https://www.npa.go.jp/higaisya/seihanzai/seihanzai.html

チャイルドライン

  • 電話 0120-99-7777 (通話無料)
  • 受付時間 毎日16時~21時

18歳までの子ども専用で、電話やチャットでいろんなことを相談できます。

チャット相談・詳細は「チャイルドライン」のページからアクセスしてください。

http://www.childline.or.jp/

 

ミニ絵本「プライベートゾーン?それなあに?」をご覧ください

夏休み期間の8月31日まで、役場交流ホール前で「子どもを性暴力から守ろう!」 と題したパネル展を実施し、子どもにプライベートゾーンを教えるミニ絵本 「プライベートゾーン?それなあに?」を配布しました。

「子どもを性暴力から守ろう!」パネル展の様子

パネル展の様子
啓発冊子など
プライベートゾーンについての絵本、みてね



ミニ絵本 「プライベートゾーン? それなあに?」の内容です。(全8ページ)
どうか、絵本を見ながら子どもにプライベートゾーンを教え、いろいろお話してくださいね!

ミニ冊子表紙
ミニ冊子p1
ミニ冊子2p
ミニ冊子p3
ミニ冊子p4
ミニ冊子p5
ミニ冊子p6

 

絵本の裏に印刷されている相談先

p7
相談先

 

 

パネル展示1

パネル展画像1

 

パネル展示2

パネル展示画像2
この記事に関するお問い合わせ先

住民部 人権啓発課
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1919
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年08月09日