ふるさと案内人の会 「ふるさと発見の旅」
精華町ふるさと案内人の会は、町内の自然や文化財を訪ね、その素晴らしさや謎を探索・案内する会です。平成19年春、精華町シルバー人材センター内で結成されました。 次のような活動を行っています。
- 年2回、春と秋に町内の自然や文化財を案内する「ふるさと発見の旅」の開催
- 毎月22日、町内外の魅力あるスポットをめぐる「せいか小さな旅」の開催
- 夏休み放課後児童クラブ支援への参加
- 町内に埋もれている自然(散策路)や文化財の発掘再発見
- 文化財などの案内(随時)
現在、会のメンバーを募集しています。実際に人前で案内する語り部、話すのは苦手でも資料収集や作成が得意な方、事務方としてパソコンなら得意な方というように、得意分野での参加も大歓迎です。この機会に、「ふるさと案内人の会」へぜひご参加ください。
※以下は、これまで開催した「ふるさと発見の旅」で使われた案内資料です。
1.平成19年4月:【植田~学研地区】来迎寺、畑の前遺跡他 (PDFファイル: 4.4MB)
2.平成19年11月:【菱田・下狛・祝園地区】春日神社、祝園神社 ほか (PDFファイル: 2.4MB)
3.平成20年4月:【下狛・北稲地区】若王寺、鞍岡神社 ほか (PDFファイル: 3.2MB)
4.平成20年11月:【学研地区】私のしごと館(閉館)、けいはんなプラザ ほか (PDFファイル: 1.6MB)
5.平成21年4月:【山田川流域】日出神社、新殿神社 ほか (PDFファイル: 3.3MB)
6.平成21年11月:【東畑地区】専光寺、東畑神社、白土採掘跡 ほか (PDFファイル: 2.5MB)
7.平成22年4月:【祝園八景を探る】木津川堤、祝園神社ほか (PDFファイル: 2.8MB)
8.平成22年11月:【山城の国一揆終焉の地】稲屋妻城址、北稲集落 ほか (PDFファイル: 114.9KB)
9.平成23年4月:【南山城三十三箇所巡り】11番 禅福寺~17番 長福寺 (PDFファイル: 1.1MB)
10.平成23年11月:【河井寛次郎がこよなく愛した 菅井~植田の里巡り】 (PDFファイル: 4.1MB)
11.平成24年4月:【知っているようで知らない 精華学研都市を巡る旅】 (PDFファイル: 2.0MB)
12.平成24年11・12月:【藪の渡しと三つの春日神社】 (PDFファイル: 2.4MB)
13.平成25年4月・5月:【桜咲く大坂道を歩こう!山田・乾谷・柘榴の里】 (PDFファイル: 3.3MB)
14.平成25年11月:【南稲八妻~東畑里山、旧街道を辿る旅】 (PDFファイル: 3.1MB)
15.平成26年4月:【菱田~僧坊~谷集落を辿る旅】 (PDFファイル: 3.2MB)
16.平成26年11月:【吐師の里から紅葉のけいはんな記念公園を訪ねて】 (PDFファイル: 2.5MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
NPO法人 精華町ふるさと案内人の会
電話: 090-8877-4991
Email:furusato_seika@yahoo.co.jp(所管:精華町 事業部 産業振興課)
更新日:2019年03月15日