むくのき文化講座(第2回)「明智光秀と細川幽斎 -南山城、精華町との関係をさぐる-」
日時
令和3年2月2日(火曜日)
午後1時30分~3時30分(開場:午後1時)
(注意)駐車場には限りがあります。午後0時45分着の 精華くるりんバス をご利用ください。
場所
むくのきセンター
多目的ホール (4階)
内容
演題:「明智光秀と細川幽斎 -南山城、精華町との関係をさぐる-」
講師:伊藤 太 氏(京都府立山城郷土資料館資料課主査)
大河ドラマの主人公明智光秀とその盟友細川幽斎(藤孝)は、南山城と深い関係がありました。精華町内にあった幽斎の領地についても紹介します。
定員
先着50名限定
要予約申し込み(令和3年1月5日~)・ 参加無料
お申し込み先
電話 または メール にて、精華町教育委員会教育部生涯学習課まで
「お名前」・「ご住所」・「電話番号」・「年代」をお伝えください。
〈電話〉0774-95-1907(平日:午前9時~正午,午後1時~5時)
〈Mail〉shogaigakushu@town.seika.lg.jp
(注意)予約申し込みは、令和3年1月5日から受付開始です。
新型コロナウイルス感染症対策について
- 新型コロナウイルス感染症対策として、三密を避けソーシャルディスタンスを守るために定員制で開講します。
- 座席と座席の間は前後左右2mの間隔を開けて設営します。受講のお申込みが30名未満の場合は机と椅子を、お申込みが30名を超えた場合は椅子席のみのご用意となります。
- 会場では必ずマスクを着用いただき、咳エチケットの徹底をお願いします。
- 会場受付にて、お一人お一人を検温させて頂きます。ご理解ご協力をお願いします。(むくのきセンター2階の中央ホールには、サーマルカメラを常時設置しています。合わせてご利用ください。)
- 会場受付に消毒用アルコールをご用意しています。手指を消毒のうえ入室してください(アレルギーのある方はお申し出ください)。
- 新型コロナウイルス感染症対策として、会場のドアーは開け放しでの講義とります。各自で防寒対策をお願いします。
- 感染が少しでも疑われる場合や体調が悪い場合は、自主的に出席を見合わせてください。
主催
特定非営利活動法人精華町体育協会
特定非営利活動法人精華町ふるさと案内人の会
共催
精華町教育委員会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
特定非営利活動法人 精華町体育協会
- 〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字下狛小字神ノ木8番地 むくのきセンター内
電話番号: 0774-98-0200
ファックス: 0774-98-0118
教育部 生涯学習課 社会教育係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1907
ファックス:0774-94-5176
メールフォームによるお問い合わせ - 〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字下狛小字神ノ木8番地 むくのきセンター内
更新日:2020年12月25日