令和5年度読書週間 おすすめ本の冊子(令和5年4月~5月)
図書館では、子どもたちにいろんな本にふれてほしいという思いから、
毎年おすすめのテーマ本を冊子にして配布しています。
今年度のテーマは「ふしぎ」です。
冊子で紹介した本は館内に展示しています。
不思議な世界に出会える一冊、いろいろな本をぜひ手に取ってみてください。
テーマ
「ふしぎ」
内容
- 『にじ』 さくらい じゅんじ
- 『ふわふわ くもパン』 ペク・ヒナ
- 『ふしぎなかばんやさん』 もとした いづみ
- 『ひらけ!なんきんまめ』 竹下 文子
- 『カテリネッラとおにのフライパン』 剣持 弘子
- 『ふしぎなやどや』 はせがわ せつこ
- 『小学生のキッチンでびっくり実験66』 学習研究社
- 『きむらゆういちの手作りおもちゃ傑作集うごく工作』 きむら ゆういち
- 『でんせつ』 工藤 直子
- 『視覚ミステリーえほん』 ウォルター・ウィック
- 『なんでもただ会社』 ニコラ・ド・イルシング
- 『秘密のマシン、アクイラ』 アンドリュー・ノリス
- 『銀杏堂 スフィンクスのつめ』 橘 春香
- 『なぞとき絶景図鑑』 増田 明代
- 『アトムの科学なんでも百科』 大﨑 章弘
- 『ピラミッドの建て方』 柏木 裕之 他
- 『ボーダレス・ケアラー』 山本 悦子
- 『結び蝶物語』 横山 充男
展示している本は借りることができます。(貸出中の本もあります。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 生涯学習課 町立図書館(図書係)
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1911
ファックス:0774-95-3976
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月02日