ここいこ広場に参加してみませんかvol.148(令和7年3月号)

日常の不安やちょっとしたストレスを共有しませんか?学校や職場、家庭での人間関係や、子育てや働き方など、生きていればさまざまな不安や葛藤が生じます。そんな気持ちを一人で抱えるのではなく、気楽に話せる場として「ここいこ広場」があります。今回は「ここいこ広場」の活動について紹介します。

「ここいこ広場」とは?

「ここいこ広場」とは、町が国の地域女性活躍推進交付金を活用し、NPO法人「プラッツここらく」に委託し、さまざまな困難や不安を抱えている女性の方などが気軽に訪れることができる居場所です。同じ悩みを抱える人と話したり、一緒にモノづくりをしたりすることで、ひとや地域とのつながりを通じ、孤立せず、安全・安心を感じられるような場を目指しています。

8月ここいこ広場ミニ屋台の様子

8月のテーマ「ここいこ祭り」ミニ屋台の様子

8月ここいこ広場恋バナの様子

ボランティアの大学生と小中学生の恋バナの様子

9月のテーマ「防災」避難所運営ゲームの様子

9月のテーマ「防災」避難所運営ゲームの様子

12月ここいこ広場で手作りしたカウントダウンカレンダー

12月ここいこ広場で手作りしたカウントダウンカレンダー

せいか祭り出店での助産師さんによる「ハンドマッサージコーナー」

せいか祭り出店での助産師さんによる「ハンドマッサージコーナー」

生理ミニ教室の様子

生理ミニ教室の様子

1月テーマ「新たな学び」リプロダクティブヘルス/ライツを学ぶ様子

1月のテーマ「新たな学び」リプロダクティブヘルス/ライツを学ぶ様子

何気ないやりとりや会話から、自分自身を改めて知ったり、お互いの理解を深め、明日へのエネルギーにしませんか。
ここいこ広場の開催日時は、町ホームページや毎月の広報誌の「行政情報コーナーお知らせします!」に掲載しています。

この記事に関するお問い合わせ先

住民部 人権啓発課
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1919
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年03月07日