「女性に対する暴力をなくす運動」 パネル展
毎年11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。DV、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、セクシュアルハラスメントなど、女性に対する暴力は女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許されない行為です。
今年のテーマは「性暴力を、なくそう」です。令和2年度から4年度までの3年間は性犯罪・性暴力対策の強化期間です。
町でも、11月中、町役場2階の図書館前スペースでパネル展を実施し、各種相談先が記されたチラシや啓発冊子・カードなどを配架して啓発を行いました。
パネル展示風景


パネル展示内容(パネル1~7)
・パネル1 ~パネル展タイトル~ 「性暴力をなくそう!」

・パネル2 「性暴力とは、あなたが望まない性的な行為のすべて」

・パネル3 「DVをなくそう!」 DVは配偶者や交際相手への暴力

・パネル4 「DVは安全と安心を奪う。愛は殴らない。暴力はふるった人の責任。」

・パネル5 「DVについて、誤解していませんか?」

・パネル6 「気づいて!デートDV」 デートDVは交際相手への暴力

・パネル7 「なくそう! DVと児童虐待」 暴力は絶対にダメ!

- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 人権啓発課
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1919
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年11月30日