がん検診のお申込み
新規申込みのみ WEB申込み開始しました!
令和6年度のがん検診申込み受付中です!(令和5年度分の受付は終了しました)
(注意)がん検診について変更する場合があります。
(注意)WEB申込みは新規のみ受付可能です。既に登録制度を利用されている方の追加や変更はできません。追加・変更がある場合は「家族の健康カレンダー」に記載されている「検診登録変更届」に必要事項をご記入の上、精華町役場健康推進課宛てに投函してください。
(注意)WEB申込みでは胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診以外の申込みはできません。
(注意)令和5年4月14日以降の申込みは、令和6年度のがん検診でご案内させていただきます。令和5年度のがん検診は受診できません。
胃がん検診
内容
問診・胃のレントゲン(バリウム)
対象
年度末40歳以上
実施場所
役場
自己負担額
1000円
無料対象者:生活保護世帯および年度末70歳以上の方
大腸がん検診
内容
問診・便の潜血反応
対象
年度末40歳以上
実施場所
役場
自己負担額
200円
無料対象者:生活保護世帯および年度末70歳以上の方
肺がん検診(結核検診を含む)
内容
問診・胸のレントゲン
喀痰検査(必要者・希望者)
対象
年度末40歳以上
(注意)65歳以上の方は感染症法により、必ず年1回受診してください
実施場所
役場
自己負担額
問診・胸のレントゲン:無料
喀痰検査:1,000円
無料対象者:生活保護世帯および年度末70歳以上の方
前立腺がん検診
内容
問診・血液検査
対象
年度末50歳以上の男性かつ当該年12月31日時点で偶数年齢の男性
(2年に1回)
(注意)対象外の年齢の方には案内を送付しません。
実施場所
役場
自己負担額
300円
無料対象者:生活保護世帯および年度末70歳以上の方
検診登録制度について
検診申込みの検診登録制度とは・・・
登録されている検診が毎年自動的に申し込みされます。
今後、申込みの必要はなく、申し込み忘れはありません。
途中で申込み内容の変更も可能です。
登録制度のルール
- 5年間未受診の場合は、登録が抹消されます。(検診毎に判断します)
- 申込み内容のうち、各検診対象に該当する方のみに書類を送付します。
申込み時点で対象外の項目は登録されません。
対象に該当された時点で申込みください。 - 登録内容は、「家族の健康カレンダー」に記載されている「検診登録変更届」で
追加・変更が可能です。 - 登録制度は、検診の実施を保証するものではありません。
制度の改正などで検診が実施されない場合がありますので、ご了承ください。
【以下の場合は登録抹消になります】
- 精華町に住民票がなくなった場合。
(受診日に住民票がない場合は受診できません) - 5年間検診未受診の場合。(検診毎に判断します)
- その他検診の対象者でなくなった場合。
(がん検診の精密検査等で医師から医療機関での検診を勧められた方も含みます)
申込方法
(1)申請書で申込み
「家族の健康カレンダー」に記載されている検診申込書に必要事項をご記入の上、
精華町役場健康推進課宛てに投函してください。
・検診の前までに受診票等必要書類を送付します。
・申込んだにもかかわらず受診票が届かない場合は、検診実施期間前に必ず健康推進課にお問い合わせください。
(2)Web申込み
WEB申込みは新規の申込みのみ可能です。
(注意)既に登録制度を利用されている方の追加や変更はできません。追加・変更がある場合は「家族の健康カレンダー」に記載されている「検診登録変更届」に必要事項をご記入の上、精華町役場健康推進課宛てに投函してください。
(注意)WEB申込みでは胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診以外の申込みはできません。
・検診の前までに受診票等必要書類を送付します。
・申込んだにもかかわらず受診票が届かない場合は、検診実施期間前に必ず健康推進課にお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 健康推進課 成人保健係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月21日