「新しい生活様式」を心がけて公園を利用しましょう!
からだを動かしたり、屋外でリフレッシュし、心と体の健康を保つことは、新型コロナウイルス感染症の感染予防のためにも大切です。
マナーと思いやりを大切に身近な公園を利用しましょう。
「新しい生活様式」を踏まえた4つのポイント
ポイント1 体調が悪い時は利用を控える
- 発熱、咳、のどの痛みなど体調不良の際は外出を控えましょう
ポイント2 すいた時間・場所を選び、ゆずりあう
- 混んでいると感じたら、時間を変えるか別の公園を探しましょう
- 利用する時間はいつもより短めにし、ゆずりあいましょう
ポイント3 人と人との距離をあける
- 他の利用者とは、できるだけ2m(最低1m)離れましょう
ポイント4 こまめに手洗いをする
- みんながよく触れる場所に触ったあとは手洗いをしましょう
(手洗い場がなければ、消毒用アルコール等を使いましょう) - 手で顔を触らないよう気をつけ、家に帰ったら、まず手と顔を洗いましょう
(参考資料)国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/toshi/park/toshi_parkgreen_tk_000100.html
公園の利用マナーについて
- 長時間同じ場所を使うことのないよう、譲り合って利用しましょう。
- マナーやルールを守り、周りの人に配慮して利用しましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
事業部 建設課 管理係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1901
ファックス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月08日