“子どもとの時間増”が虐待につながらないように
新型コロナウィルス感染症対策により、学校休業や外出自粛等が行われている中、これまでの生活が一変し、親子関係にストレスを感じるご家庭も多いかと思います。生活に不安を感じる中、その不安が子どもへの虐待につながらないように、辛いと思ったら、早めに相談してください。
また、身近な子どもたちを守るためにも、周囲で気づかれることがありましたら下記までご連絡ください。
「家にいる時間が増える中、子育てが辛くてつい子どもにあたってしまう…」
「近くに子育てに悩んでいる人がいる…」
「あの子、もしかしたら虐待を受けているのかも…」
気になることがあれば、ひとりで悩まずにご相談ください。
●児童相談所虐待対応ダイヤル
189(いちはやく)通話料無料
虐待かもと思った時などに、児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
受付時間:24時間365日(通話料無料)
●児童相談所相談専用ダイヤル
0570-783-189(なやみいちはやく)
子育てに関する心配や悩みの相談ができます。
受付時間:毎日午前8時30分から午後8時
●精華町子育て支援課
0774-95-1917
家庭相談員がいます。お気軽にご相談ください。
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分
●精華町子育て支援センター
0774-98-4001
心配ごとや悩みごとなど、どんなことでも気軽に相談してください。
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 子育て支援課 子育て支援係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1917
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月30日