自動交付機・証明発行窓口のご案内
住民票の写し・印鑑登録証明書・各種税証明書などの発行は、町役場窓口のほか、以下の場所でも取り扱っています。各窓口・機器での取り扱い証明書は異なります。詳しくは下記をご覧ください。
- 証明書コンビニ交付サービス
- 役場設置のマイナンバーカード専用自動交付機
- 精華町住民サービスコーナーのマイナンバーカード専用自動交付機
- 下狛郵便局窓口
役場窓口・下狛郵便局での証明書の請求時には、来られる方の本人確認を行っておりますので、顔写真つきの公的証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)または、これに準ずる証明書(健康保険証・年金証書など)を提示してください。
その他の場所での自動交付サービスご利用時には、利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)が登録されたマイナンバーカードが必要です。
証明書コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアやスーパーなどで証明書を取得いただけます。
詳しくは、証明書コンビニ交付サービスのページをご覧ください。
ご利用時間
午前6時30分~午後11時(12月29日から翌年1月3日及びメンテナンス日を除く)
土日・祝日もご利用いただけます。
各店舗の営業時間によって異なる場合があります。
マイナンバーカード専用自動交付機
役場庁舎と精華町住民サービスコーナー(エスペローマ高の原内)に設置しています。
【注意】
- せいか町民カード・印鑑登録証を利用する証明書等自動交付機は廃止になりました。
- 自動交付機では、マイナンバー(個人番号)記載の証明書は発行できません。役場窓口にお越しください。
ご利用時間
午前8時30分~午後5時15分(12月29日から翌年1月3日及びメンテナンス日を除く)
土日・祝日もご利用いただけます。
取り扱い証明書
- 住民票の写し(本人及び同一世帯の人)
- 住民票記載事項証明書(本人及び同一世帯の人)
- 戸籍全部(個人)事項証明書(本人及び同一戸籍の人)
- 印鑑登録証明書(本人のみ)
- 所得証明書(本人のみ)
- 課税証明書(本人のみ)
【注意】
- 住民票の写し・住民票記載事項証明書・印鑑登録証明書・各種税証明書は精華町に住民票がある人のみ、戸籍の証明書は本籍地が精華町の方のみお取りいただけます。
- 各種税証明書は最新年度のものに限ります。
下狛郵便局窓口
下狛郵便局では、住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書がお取りいただけるサービスを行っています。
取り扱い証明書
- 住民票の写し(本人及び同一世帯の人)
- 住民票記載事項証明書(本人及び同一世帯の人)
- 印鑑登録証明書(本人のみ)印鑑登録証が必要です。
ご利用時間
平日 : 午前9時~午後5時 (土日・祝日、12月29日から翌年1月3日を除く)
証明書手数料
1通300円
昼休み窓口
町役場の昼休み時間中(正午~午後1時)も、住民票の写しや戸籍などの各種証明書がお取りいただけるサービスを行っています。
主な取り扱い証明書
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 戸籍全部事項証明書(謄本)または個人事項証明書(抄本)
- 戸籍の附票の写し
- 印鑑登録証明書(印鑑登録証が必要)
- 所得証明書
- 課税証明書
- 納税証明書
- 評価証明書
税関係証明は、各台帳整理済みのものに限ります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 総合窓口課 戸籍住民係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1915
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月03日