京都府における緊急事態措置について
緊急事態措置の期間
令和3年1月14日(木曜日)0時から、令和3年2月7日(日曜日)24時まで
緊急事態措置の概要
- 外出の自粛
- 催事(イベント等)の開催制限
- 施設の使用制限等
- 職場への出勤等
- 大学等への要請
1.外出の自粛(特措法第45条第1項)
不要不急の外出自粛、特に20時以降の徹底した不要不急の外出自粛の要請
2.催事(イベント等)の開催制限(特措法第24条第9項)
イベント主催者等に対し、要件に沿った開催を要請
(人数制限)5,000人以下
(収容率)屋内:50%以下、屋外:人と人との距離を十分に確保(できるだけ2m)
3.施設の使用制限等(特措法第24条の第9条)
- 飲食店、遊興施設のうち食品衛生法上の飲食店営業許可を受けている店舗の20時までの営業時間短縮(酒類の提供は11時から19時まで)を要請
- 劇場、集会場、運動施設、遊技場などは、特措法によらず20時までの営業時間短縮(酒類の提供は11時から19時まで)を要請
4.職場への出勤等(特措法第24条の第9条)
事業者等に対しテレワークの徹底等を要請
5.大学等への要請(特措法第24条の第9条)
大学等に対し感染防止対策と学生への注意喚起を要請
京都府のページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 危機管理室 危機管理係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1928
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月14日