放課後児童クラブ 令和4年度の利用申込受付
令和4年4月から放課後児童クラブの利用を希望される方の受付を行います。
実施日時(開所日時)
月曜日~金曜日
児童の下校時~午後6時
延長利用(平日月曜日~金曜日)
午後6時~午後7時(別途延長利用料必要)
土曜日
午前8時~午後6時
春・夏・冬休み、そのほかの学校休業日(学校の振替休日など)
午前8時~午後6時
児童クラブ名 |
所在地 |
電話番号 |
定員 |
運営形態 |
精北第1放課後児童クラブ |
精華町下狛河原田44番地 |
93-3396 |
60人 |
直営 |
精北第2放課後児童クラブ |
精華町下狛河原田44番地 |
98-2137 |
40人 |
直営 |
川西第1放課後児童クラブ |
精華町北稲八間畑ヶ田15番地1 |
94-4577 |
70人 |
直営 |
川西第2放課後児童クラブ |
精華町北稲八間畑ヶ田15番地1 |
94-5780 |
70人 |
直営 |
山田荘第1放課後児童クラブ |
精華町桜が丘二丁目22番地1 |
72-0782 |
60人 |
直営 |
山田荘第2放課後児童クラブ |
精華町桜が丘二丁目22番地1 |
71-8040 |
40人 |
直営 |
東光第1放課後児童クラブ |
精華町光台七丁目43番地1 |
95-3338 |
60人 |
直営 |
東光第2放課後児童クラブ |
精華町光台七丁目43番地1 |
95-3338 |
30人 |
直営 |
精華台第1放課後児童クラブ |
精華町精華台一丁目2番地1 |
95-3766 |
60人 |
直営 |
精華台第2放課後児童クラブ |
精華町精華台一丁目2番地1 |
95-3766 |
40人 |
直営 |
かしのき放課後児童クラブ |
精華町精華台一丁目2番地1 |
94-5585 |
80人 |
公設民営 |
令和3年12月現在
ひかりだい放課後児童クラブ(民設民営)は直接、同児童クラブへお申し込みください。
対象者
次のすべての要件を満たす児童
- 毎年4月1日現在、町内在住で小学校に就学する児童(1年生~6年生)
- 共働きやそのほかの事情で、保護者が昼間不在である家庭の児童
利用料及び延長利用料
利用料
児童1人5000円(月額) 日割り計算はしません。
延長利用料
児童1人2000円(月額) 日割り計算はしません。
申込期間(令和4年度4月一斉利用申込)
令和3年12月22日(水曜日)~令和4年1月24日(月曜日)
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
申込方法
「放課後児童クラブ利用申込書」「個人情報確認同意書」「就労証明書」「そのほか利用申込に必要な書類(町が指定する書類)」を提出。
提出先
- 子育て支援課窓口に提出
午前8時30分~午後5時15分 (土曜日、日曜日、祝日は除きます。) - 子育て支援課に郵送で提出
令和4年1月24日(月曜日)の消印分まで有効 - 放課後児童クラブへ提出
ただし、3.の場合は継続入所に限ります。新規入所の場合は1.または2.の方法で提出お願いします。
【注意】利用申込書は、12月22日(水曜日)から、町役場2階・子育て支援課の窓口と各放課後児童クラブに備え付けます。
そのほか
- 継続利用を希望する方も、申し込みが必要です。
- 申込者が定員を超える場合は、原則として低学年の児童を優先させていただきますので、ご了承ください。
- 児童の状態などによっては、面接などを行います。
- クラブの空き状況によっては5月以降の入所も受け付けますが、公営の児童クラブでは長期休暇中のみの利用の申し込みは出来ません。民営児童クラブに直接お問い合わせください。
- 近年、申し込みが多くなっています。4月からの利用をお考えの方は、申込期間内にお申し込みください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 子育て支援課 子育て支援係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1917
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年12月20日