後期高齢者医療被保険者証の送付
後期高齢者医療被保険者証は、毎年、7月中旬に8月から翌年7月末までの有効期限のものを送付していますが、今年の7月に送付する被保険者証は、有効期限の短い(令和4年9月30日まで)ものを送付します。
有効期限が短くなっているのは、医療費の窓口負担割合の見直しが行われ、10月1日から、これまで1割負担であった方のうち、一定以上の所得がある方が2割負担に変更されるためです。
10月1日以降にお使いいただく被保険者証は、負担割合を判定した後に、9月中旬頃に再度郵送させていただくことになります。
変更される窓口負担割合についての内容は、上記の「一定以上の所得がある方が2割負担に変更」と記載の部分をクリックいただくとご覧になれます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 国保医療課 医療係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1929
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月14日