【オンライン配信受付中】図書館文学講座「マンガ読者のための図書館入門」
下記の行事は終了しましたが、オンライン配信を1月28日(木曜日)まで受け付けています。
オンライン配信はどなたでも申込みできます。希望する方は、下記のweb申込みフォームからお申込みください。
12月19日(土曜日)、交流ホールにて、令和2年度図書館文学講座「マンガ読者のための図書館入門 ~あなたの知らない「マンガの影響力」~」を開催します。講師は、京都精華大学副学長・マンガ学部教授の吉村和真(よしむらかずま)さんです。
普段からマンガをよく読む方、昔は読んでいたけれど最近はちょっと・・・という方、マンガが好きな小中学生や高校生など、マンガが身近な人にとって新しい視点や意外な関係性が見つかるかもしれません。マンガに関する深~い世界をお楽しみください。
概要
日時:12月19日(土曜日)午後1時30分~午後3時20分(受付午後1時から)
場所:精華町交流ホール(精華町役場2階)
内容:講演「マンガ読者のための図書館入門 ~あなたの知らない「マンガの影響力」~」
『ドラえもん』や『名探偵コナン』など、幅広い年代から愛されるマンガの人気の理由は?
全国にあるマンガ図書館や、マンガとアニメの関係、海外のマンガ状況など、図書館とマンガの関わりについて、いろいろお話しいただきます。
講師:吉村和真氏(京都精華大学副学長・マンガ学部教授)
対象:町内に在住・在勤・在学の方
定員:50名(定員になり次第、受付終了)
参加費:無料
申込方法
図書館の窓口、電話、移動図書館、またはweb申込みフォーム(こちらをクリック)よりお申込みください。
配信
講演会は収録し、後日、期間限定でオンライン配信します(配信期間:12月25日~1月31日)。
配信希望の方は、図書館HPの申込みフォームから1月28日(木曜日)までにお申込みください。視聴可能期間になりましたら、メールにてURLをお知らせします。
オンライン配信はどなたでも申込みができます。精華町外にお住まいの方は、オンライン配信をご利用ください。
要約筆記・手話通訳
当日は要約筆記、希望者による手話通訳を行います。手話通訳を希望の方は、12月11日(金曜日)までに上記方法によりお申込みください。
新型コロナウィルス感染症対策
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、参加される方は、入場時のマスクの着用、手指の消毒、検温にご協力お願いします。また、接触確認アプリ(COCOAやこことろ)をインストールのうえ、ご参加ください。
当日、発熱や体調不良の症状のある方は、参加をご遠慮ください(後日、オンラインでの配信も行います)。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 生涯学習課 町立図書館(図書係)
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1911
ファックス:0774-95-3976
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月07日