【8月24日】第114回せいか小さな旅
NPO法人精華町ふるさと案内人の会では、毎月「せいか小さな旅」を開催しています。
ふるさと案内人と一緒に魅力あるスポットを巡ってみませんか。
ふるさと案内人と歩く みつける seika
どこ行かはるのですか? ハイ、ちょっと座学です‥
様々な動植物との出会いを語る座学「光台と周辺の自然」
内容:光台とその周辺の自然について学びます。
講師:安長 義高 氏(モニタリングサイト1000里地調査の一般サイト調査員)

開催日 |
2024年8月24日(土曜日) |
---|---|
場所 |
かしのき苑2階:ふれあい大ホール バスでお越しの場合 ・奈良交通バス |
時間 |
開演時間:10時 |
定員 |
30名 |
持ち物 |
飲み物、筆記具など |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
前日までに、電話又はEメールで下記のところへ (LINEアカウント「(公式)精華町ふるさと案内人の会」に登録されている方はLINEで申込み手続きができます。) |
お問い合わせ |
NPO法人精華町ふるさと案内人の会 090-8877-4991 |
ホームページ | |
主催 |
NPO法人精華町ふるさと案内人の会 |
後援 |
精華町・精華町教育委員会 |
次回案内
第115回せいか小さな旅
南山城三十三所巡礼の道in山城町その2
僧如範の東光寺跡、第29番 蟹満寺、第30番 福王寺(十輪寺)を訪ねます。
- 開催日時 2024年9月28日(土曜日)9時15分
- 集合場所 JR棚倉駅改札前集合
- 定員 30名
- 参加費500円
注意:「蟹満寺・国宝釈迦如来坐像・聖観音坐像」拝観料は別途500円(希望者) - JR祝園駅から乗車の場合
祝園駅8時38分発→JR木津駅乗換9時5分発→JR棚倉駅9時11分着
詳細は、広報誌「華創」9月号に掲載(毎月第1金曜日発行)。
精華町ホームページ≫精華町観光ポータルサイト≫イベント情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
事業部 商工推進室
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-34-0234
ファックス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月02日