【11月4日】第116回せいか小さな旅

NPO法人精華町ふるさと案内人の会では、毎月「せいか小さな旅」を開催しています。

ふるさと案内人と一緒に魅力あるスポットを巡ってみませんか。

 

ふるさと案内人と今年も東畑の里で秋のひとときを!

~散策・芋掘り&収穫祭~

みんな集まれ、東畑の里deいろんな秋を満喫します。子どもも大人も楽しめる!

SEIKA TOWN2024、地図東畑集会所、地図東畑、地図祝園東畑線、地図精華西中学校、地図光台、地図光台9丁目、地図奈良交通バス停光台8丁目、地図東光小学校、写真サツマ芋畑、写真サツマ芋掘りの様子、写真鳥谷池と嶽山、写真わくわく嶽山広場からの眺望、いもほり先着20組募集、その他画像内のテキスト情報はページ内に記載しています。
イベント概要
開催日

2024年11月4日(月曜日・祝日)

  1. 散策コース

東畑集会所:9時集合(散策約2時間)

  • コース

東畑集会所⇒煤谷川源流⇒鳥谷池⇒嶽山頂上(精華町最高峰)⇒わくわく嶽山広場⇒東畑神社⇒東畑集会所(約3キロ)

定員:30人(事前申込受付)
参加費:大人500円/1人、子ども100円/1人(未就学児無料)
持ち物:飲み物、タオル、ビニールシート、雨具など。

  1. 芋掘りコース

東畑集会所:9時30分集合(芋掘り約1時間)

  • コース

東畑集会所⇒サツマ芋畑⇒東畑集会所(約1キロ)

定員:20組(1人でも家族でも可、1組当たり芋3株)(事前申込受付)
参加費等:大人200円/1人、子ども100円/1人(未就学児無料)
備考:別途費用として、芋掘り代金1組「700円」。
持ち物:飲み物、タオル、ビニールシート、手袋、スコップ、持ち帰り袋、雨具など。

  1. 秋の味覚マルシェ

各コース終了後、11時から13時ごろに東畑集会所(精華町大字東畑小字芳谷3番地1)(駐車可)で、秋の収穫祭【秋の味覚マルシェ】に参加します。

【3秋の味覚マルシェ】(参加費無料・事前申込み不要)
★東畑集落営農組合の野菜・米・柿の販売★元気塾の芋煮/焼き芋販売&釜炊きかやくご飯色々、カフェ出店。★おーぷんせさみのお菓子・手芸品小物類の販売。

【お楽しみエンターテインメント】
★プロが教える!ちびっこかけっこ教室/ストレッチ体操。★和太鼓演奏。

参加申込

10月29日(火曜日)までに、参加コース『1散策コース/2芋掘りコース』★参加人数、氏名、連絡先等を、電話又はEメールで下記のところへ

(LINEアカウント「(公式)精華町ふるさと案内人の会」に登録されている方はLINEで申込み手続きができます。)

お問い合わせ

NPO法人精華町ふるさと案内人の会

090-8877-4991

furusato_seika@yahoo.co.jp

ホームページ

http://seika12t.blog49.fc2.com/

主催

NPO法人 精華町ふるさと案内人の会
NPO法人 みんなの元気塾
東畑集落営農組合
NPO法人 プラッツ おーぷんせさみ

協力

大人の健康づくり教室 グッドネス

後援

精華町・精華町教育委員会

備考:内容は一部変更する場合もあります。 

次回案内

第117回せいか小さな旅
若王寺と鞍岡山古墳・鞍岡神社
精華町の北端へ、はるか歴史のロマン散歩にお出かけ
「僧坊」と呼ばれてきた集落を歩き、鞍岡山に登ってみよう!(「みつけるseika」連動企画)

  • 開催日時 2024年12月21日(土曜日)9時
  • 集合場所 近鉄狛田駅東口前
  • 定員 30名
  • 参加費500円(小学生100円 未就学児無料)記念缶バッチ付

詳細は、広報誌「華創」12月号に掲載(毎月第1金曜日発行)。
精華町ホームページ≫精華町観光ポータルサイト≫イベント情報

この記事に関するお問い合わせ先

事業部 商工推進室
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-34-0234
ファックス:0774-95-3973
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年10月29日