【3月22日】第120回せいか小さな旅
NPO法人精華町ふるさと案内人の会では、毎月「せいか小さな旅」を開催しています。
ふるさと案内人と一緒に魅力あるスポットを巡ってみませんか。
ふるさと案内人と歩く 河井寛次郎が愛した景色
どこ行かはるのですか? ハイ、ちょっとそこまで‥
土と炎の詩人河井寛次郎が愛した景色を訪ね、植田「釈迦ノ池」へと歩きます!
驚きの文章でつづられたエッセイ『火の誓い』その道を探り歩きます。
今年の三月の或る日自分は南山城の山田川村の大仙堂の部落から、大里、北の荘、吐師へかけて次々に見付かる素晴らしい村の姿に惹きつけられて歩いていた…。
…幾部落かを経て吐師を出て、暫く野中の広い新道を行くと川西村菅井の部落にでた。…短い日を惜しみながら帰ろうとして新祝園駅に急いだ。真直ぐな新道の中に駅は見えていたが、祝園に這入る手前の左に低い丘地の上に素晴らしい一と村が盛り上がっているのを見て素通りは出来なかった…。
…河井寛次郎『火の誓い』・部落の総体より抜粋…
河井寛次郎(かわいかんじろう)
1890年-1966年(昭和41年)11月18日
今も熱狂的なファンが多い。陶芸はもちろん、木彫、詩、随筆、書など幅広い分野で多数の優れた作品を残し、京都五条坂の河井寛次郎記念館ではその作品が展示されている。昭和19年ころから、作陶などの創作活動の合間を縫うように、精華町一帯を足しげく通っていた。
開催日 |
2025年3月22日(土曜日) |
---|---|
集合 |
近鉄山田川駅前:午前9時00分 |
解散 |
JR祝園駅前:午後0時30分 |
コース(予定) |
近鉄山田川駅⇒大仙堂⇒北之荘(庄)⇒吐師⇒菅井⇒植田・釈迦ノ池⇒JR祝園駅前(距離約6キロメートル) |
定員 |
30名 |
持ち物 |
飲み物、雨具、ビニールシートなど |
参加費 |
500円(小学生100円・未就学児無料)記念缶バッチ付 |
雨天の場合 |
小雨決行、気象警報発令の場合中止 |
参加方法 |
前日までに、電話又はEメールで下記のところへ (LINEアカウント「(公式)精華町ふるさと案内人の会」に登録されている方はLINEで申込み手続きができます。) |
お問い合わせ |
NPO法人精華町ふるさと案内人の会 090-8877-4991 |
ホームページ | |
主催 |
NPO法人精華町ふるさと案内人の会 |
後援 |
精華町・精華町教育委員会 |
次回案内1
第2回スマホdeロゲイニング せいか小さな旅
大人も・子どもも・みんなで楽しく! スマホを手に、スポットをめぐろう!
写真を撮りながら制限時間内に周り、獲得したポイントを競います!
みつける連動企画 精華町の魅力再発見!
- 開催日時 3月29日(土曜日)8時45分集合
- 精華町役場正面入口前
- 先着30組受付
詳細は、広報誌【華創】3月号に掲載(毎月第一金曜日発行)
精華町ホームページ≫精華町観光ポータルサイト≫イベント情報
次回案内2
第37回ふるさと発見の旅-春- 一度は訪ねてみたい!「幻の大仏鉄道」
加茂駅から大仏駅跡へ、明治の遺構をめぐりたっぷり歩きます。
- 開催日時 2025年4月26日(土曜日)8時50分 集合
- 集合場所 JR祝園駅改札前
- 解散 大仏鉄道記念公園(大仏駅跡地)15時30分
- 定員 30名
詳細は、広報誌【華創】4月号に掲載(毎月第一金曜日発行)
精華町ホームページ≫精華町観光ポータルサイト≫イベント情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
事業部 商工推進室
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-34-0234
ファックス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月27日