鞍岡神社









寛弘5(1008)年、京都北野社から勧請し創立されたといわれています。明和5(1768)年に焼失し、安永2(1773)年に再建されたことが記された棟札が伝わっています。
また神宮寺として、神宮寺と宝光寺と明王院の3つの寺院があったと伝わっており、「文政4年明王院」の箱書がある「鞍阜山」の一行書(掛幅)が残されています。
明治16年に、社名を「天満宮」から「鞍岡神社」に改え称しました。
インフォメーション
住所 | 精華町大字下狛小字長芝24 |
---|---|
時間 | 境内自由 |
休日 | 境内自由 |
更新日:2019年11月27日