精華町でサギの電話がありました!
電話でお金、それはサギです。
- 1月30日午後1時30分頃、精華町山田地区において、精華町役場職員を名乗って「保険料が値下げになり、それに伴い還付金が発生します。」などとサギの電話がありました。
- 1月31日午前9時30分頃、精華町光台地区において、精華町役場職員を名乗って「還付金を受け取ることができます。指定するATMに行ってください。」などとサギの電話がありました。
- 3月10日午後0時頃、精華町乾谷の高齢者宅に役場職員を名乗って「介護保険の還付金があります。振り込み手続きをするので銀行口座を教えてほしい。」などと詐欺の電話がありました。
- 今後も同様の電話がかかってくるおそれがありますので注意してください。
- 役場や金融機関が還付手続きのために、金融機関の口座を確認したり、ATMの操作をお願いすることはありません!
- 電話でお金、それはサギです。
特殊サギ被害防止のため、ATMコーナーでは携帯電話の通話をご遠慮ください。
ATMコーナーで通話している方を見かけた際は、「サギかも?」とお声がけをお願いします。
ご相談、お問い合わせは下記まで
木津警察署0774-72-0110
京都府警察本部特殊詐欺対策室
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 危機管理室 危機管理係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1928
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月14日