ストップDV!<DV防止啓発パネル>
DVの被害を受けていませんか?
DV(ドメスティック・バイオレンス)は、配偶者や恋人からの暴力です。DVの被害者は、多くの場合女性です。
町では毎年11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」期間に、DVについて広く知っていただきたく、啓発パネル展を開催しています。令和2年度のパネル展は「ストップDV!」と題し、下記1~8のパネルを展示しましたのでぜひご覧ください。
あなたやあなたの大切な人のために、DVについて知ってください。そして、DVかな?と思ったら、どうかひとりで悩まずご相談ください。
パネルをPDFでご覧になる場合はこちらです。 ↓
また、町ではDV防止啓発冊子(女性向け)を作成しています。あわせてご覧ください。
・精華町DV防止啓発冊子(第9版R2.11作成) .pdf(PDFファイル:1.8MB)
・冊子印刷用PDF DV防止啓発冊子 第9版(R2.11作成) .pdf(PDFファイル:1.7MB)







DVの相談先
・京都府家庭支援総合センター (DV専用電話)
075-531-9910 (毎日 午前9時~午後8時)
DVに関する緊急の通報・相談は24時間受け付けています。必要に応じて一時保護を行っています。
・京都府南部家庭支援センター(DV専用電話)
0774-43-9911 (月~金(祝日と年末年始を除く)午前9時~午後5時)
・精華町役場人権啓発課男女共同参画係
0774-95-1919 (月~金(祝日と年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分)
・精華町こころの相談室 (予約専用電話)
0774-98-3909 (月~金(祝日と年末年始を除く)午前10時~午後4時)
相談日は月4回。町広報誌やホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。
・木津警察署生活安全課
0774-72-0110
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 人権啓発課 男女共同参画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1919
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年12月11日