「お茶の京都」精華町マスタープランについて
「お茶の京都」精華町マスタープランについて
京都府では、茶生産地として最も長い歴史を有し、素晴らしい景観を形成するとともに、現在も最高品質の緑茶を生産している京都府南部地域において、世界文化遺産登録を契機に、宇治茶をテーマにお茶生産の美しい景観維持やお茶産業の振興、お茶文化の発信などを進める構想として、平成27年6月に「お茶の京都」構想を策定され、京都府をはじめ山城地域の市町村と各団体との協働のもと、地域活性化に向けた各種事業を展開しています。 精華町におきましても、これらの事業に取り組むため、精華町の交流拠点として位置付けている「けいはんな記念公園」とその交流拠点を軸に事業を展開していく「精華町商工会」とで、精華町「お茶の京都」事業推進協議会を組織し、平成27年10月に策定した「精華町地域創生戦略」に基づいた計画、「お茶の京都 精華町マスタープラン」を策定しました。
「お茶の京都」精華町マスタープラン
「お茶の京都」精華町マスタープラン (PDFファイル: 1.6MB)
「お茶の京都」構想は
をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
事業部 商工推進室 商工観光係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-34-0234
ファックス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年03月15日