まちの歴史

昭和30(1955年)年4月1日に町制施行した精華町。半世紀余りの歳月をかけて、豊潤な自然を誇るこの地に刻まれた軌跡を紹介します。

  • 1951(昭和26)年
    川西村、山田荘村の2村が合併して精華村誕生(4月1日)
    人口9493人
  • 1953(昭和28)年
    国民健康保険直営診療所設置(昭和30年、国民健康保険病院に昇格)
  • 1955(昭和30)年
    町制施行(4月1日)
    国調人口9452人
  • 1960(昭和35)年
    国調人口9373人
  • 1961(昭和36)年
    旧役場庁舎完成
  • 1965(昭和40)年
    国調人口9618人
  • 1966(昭和41)年
    川西農協と山田荘農協が合併、精華町農業組合となる
  • 1967(昭和42)年
    上水道第二期拡張工事完成(町内全域に敷設)
  • 1968(昭和43)年
    「子どもを守る町」を宣言
  • 1970(昭和45)年
    国調人口1万929人
  • 1971(昭和46)年
    町章、町の花にバラ、町の木にカシを制定
    農免道路完成
    ほうその保育所完成(昭和50年こまだ保育所、昭和51年ほうその第二保育所、平成3年いけたに保育所、平成12年ひかりだい保育所、平成16年せいかだい保育所)
  • 1972(昭和47)年
    旧町立体育館完成
    特別養護老人ホーム神の園完成
    開橋開通
  • 1973(昭和48)年
    町立精華文庫設置(昭和50年移動図書館「あおぞら号」設置、昭和53年町立図書館に昇格)
  • 1974(昭和49)年
    消防本部・署設置
  • 1975(昭和50)年
    国調人口1万3894人
  • 1977(昭和52)年
    総合計画(基本構想)策定
  • 1978(昭和53)年
    関西文化学術研究都市調査懇談会発足
    水道事務所移転
  • 1980(昭和55)年
    打越台環境センター完成
    国調人口1万5334人
  • 1981(昭和56)年
    木津川河川敷運動公園完成
  • 1982(昭和57)年
    国民健康保険病院改築、保健センター完成
    田辺・精華・木津学研三町学研都市建設構想行政連絡会発足
    精華町文化・学術・研究都市建設構想懇談会発足
    「地域からみた学研都市のありかた」(その2)発表
  • 1983(昭和58)年
    川西観光苺園オープン
  • 1984(昭和59)年
    学研基本計画案京都府域発表
  • 1985(昭和60)年
    関西文化学術研究都市起工式・建設推進記念式が行われる
    町立図書館新築開館
    学研対応策に係る調査研究会発足
    テレトピアモデル都市指定
    国調人口1万6095人
  • 1986(昭和61)年
    京都フラワーセンターオープン
    九百石川都市下水路第一期工事完成
  • 1987(昭和62)年
    関西文化学術研究都市建設促進法施行
    打越台グラウンドオープン
    インテリジェント・シティモデル都市に指定
  • 1988(昭和63)年
    京都国民総合体育大会開催
    桜が丘地区まちびらき
    学研都市建設計画(京都府域)が公表
    桜が丘に2200トンの配水池完成
  • 1989(平成元)年
    第1回せいか祭り開催
    国際電気通信基礎技術研究所(ATR)開所
  • 1990(平成2)年
    開かれた行政をめざし、行政110番係設置
    大型バス「ふれあい号」購入
    国調人口1万7519人
  • 1991(平成3)年
    山田川駅前交通広場完成
    やすらぎ橋完成
    せいか交流ホームステイ初実施
    京奈和自動車道(田辺西~精華下狛 I.C)開通
  • 1992(平成4)年
    光台地区まちびらき
    町立コミュニティーホールオープン
    21創精塾設置
    移動図書館バスで住民票などの発行サービス開始
    町内小学校で地元産米を使った米飯給食開始
  • 1993(平成5)年
    祝園駅前広場完成
    地域福祉センターかしのき苑オープン
    全国町村初の住民票などの自動交付機サービス開始
    文化学術研究交流施設「けいはんなプラザ」オープン
    京奈和自動車道(精華下狛~山田川 I.C)開通
  • 1994(平成6)年
    第11回全国都市緑化きょうとフェア開催
    けいはんな学研都市フェスティバル'94開催
    JR 祝園駅・近鉄新祝園駅橋上駅舎完成
    祝園駅前東西連絡通路完成
    京都府立関西文化学術研究都市記念公園オープン
    住民サービスコーナー開設
  • 1995(平成7)年
    国調人口2万2691人
  • 1996(平成8)年
    地域資源総合管理センター華工房オープン
    けいはんなハーフマラソン開催
    米国オクラホマ州ノーマン市長来町
    町で初めての大規模総合防災訓練を行う
  • 1997(平成9)年
    全国高等学校総合体育大会開催(種目:男子ソフトボール)
    JR 東西線開通で大阪都心へ一直線
    配水タンク「華の塔」完成
    財団法人精華町都市緑化協会設立
    精華西中学校開校
    京都府農業資源研究センター、京都府立大学農学部附属農場オープン
  • 1999(平成11)年
    相楽郡4町広域図書館ネットワーク事業開始
    「せいか地球っこプラン」を策定
    木津川上流浄化センター活動開始
    京都情報通信研究開発支援センター(京都ギガビット・ラボ)開所式
  • 2000(平成12)年
    精華台地区入居開始
    住民と行政が直接対話の「住民懇談会」実施
    せいかグローバル社会を設立するネットワーク会議設立
    近鉄新祝園駅に急行停車が実現
    国調人口2万6359人
  • 2001(平成13)年
    現役場庁舎・町立図書館・むくのきセンター完成
    総合窓口サービス開始
    総合窓口支援システムで総務大臣表彰
  • 2002(平成14)年
    国立国会図書館関西館開館
  • 2003(平成15)年
    せいか祭り2003で「第1回学研パレード」開催
    精華町シルバー人材センター発足
    下狛郵便局で府内初の証明書発行サービスを開始
  • 2004(平成16)年
    町内中学校2学期制導入
    関西文化学術研究都市「都市びらき10周年」
  • 2005(平成17)年
    町制施行50周年
    精華くるりんバス運行開始
    米国オクラホマ州ノーマン市と姉妹都市提携
    国調人口3万4236人
  • 2006(平成18)年
    祝園駅前ペデストリアンデッキ開通
  • 2007(平成19)年
    姉妹都市訪問団がノーマン市訪問
    祝園駅西特定土地区画整理事業まちびらき
  • 2009(平成21)年
    せいか里山びらき
    川西小学校改築
  • 2010(平成22)年
    国調人口3万5630人
  • 2011(平成23)年
    けいはんな学研都市が「国際戦略総合特区」の一部に指定
    ほうその保育所・ほうその第2保育所の統合保育所の整備
    国民文化祭「少年少女合唱フェスティバル」開催
  • 2012(平成24)年
    京都府消防操法大会30年ぶりの優勝
    精華町消防団の特別表彰「纏」授章
    「精華町自治会連合会」の発足
    「けいはんな世界一の日時計レーザー光線」の復活
    精華町ブランド認証制度の創設
    精華町住民サービスコーナーの時間延長及び無人化の実施
    町税のコンビニ納付スタート
  • 2013(平成25)年
    京都府立大学、学校法人同志社と連携協力に関する包括協定を締結
    木津警察署と安全・安心まちづくりに関する協定、災害時における施設使用に関する協定を締結
    山手幹線下狛工区開通
    広報キャラクター「京町セイカ」デビュー
    財政状況公表資料「まちの羅針盤」「まちの家計簿」が早稲田大学「グッド・パブリック・ディスクロージャー賞」を受賞
    精華くるりんバス利用者が60万人を達成
  • 2014(平成26)年
    精華町消防団が京都府消防操法大会で優勝、京都府代表として32年ぶりに全国消防操法大会に出場
    町内での交通死亡事故ゼロ900日を達成し、京都府知事特別表彰を受賞
    「通年議会制」の試行実施
    旧私のしごと館が国から京都府へ無償譲渡され、「けいはんなオープンイノベーションセンター」、通称「KICK」として再出発に向けた取り組みがスタート
    国道163号貴殿脇交差点に、新しい歩道橋「桜つなぎ橋」が完成
  • 2015(平成27)年
    町制施行60周年
    米国オクラホマ州ノーマン市との姉妹都市提携10周年
    消防庁舎の改築
    精華中学校の改築、義務教育施設の耐震化率100%を達成
    「通年議会制」の本格実施
    「けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)」がオープン
    国調人口3万6376人
  • 2016(平成28)年
    国際自転車レース「ツアー・オブ・ジャパン京都ステージ」を初めて開催
    山城地域12市町村で「北陸新幹線京都府南部ルート誘致促進同盟会」を設立
    国道163号精華拡幅事業の起工
    京都精華大学と連携協力に関する包括協定を締結
  • 2017(平成29)年
    関西文化学術研究都市建設促進法施行30周年
    与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームにおいて、北陸新幹線の京都・新大阪間を京都府南部ルートに決定
    株式会社京都銀行と「精華町の魅力発信パートナーシップ協定」を締結
    京都大学COI拠点研究推進機構との連携協定を締結
    「お茶の京都」のターゲットイヤーとして、けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK) で「日本遺産サミット」開催
  • 2018(平成30)年
    府内初の連節バス「イエローライナー華連(かれん)」の運行開始
    府道「山手幹線」の宮津・菱田工区(京田辺市三山木-精華町下狛間)が開通
    木津川市精華町環境施設組合「環境の森センター・きづがわ」の開設
    「SEIKA クリエイターズインキュベーションセンター」をけいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)内で開設
    30周年記念せいか祭りの開催
  • 2019(令和元)年
    京都文教大学、京都文教短期大学と連携協力に関する包括協定を締結
    「精華町防災行政無線」が本格運用開始
    「京阪奈新線新祝園ルート整備促進協議会」を設立
  • 2020(令和2)年
    狛田駅東特定土地区画整理事業換地処分
    国調人口3万6198人
  • 2021(令和3)年
    生活相談と就職相談、紹介をワンストップで行える「せいかジョブポイント」開設
  • 2022(令和4)年
    新移動図書館車「あおぞら号」運行開始
    京都大学産官学連携本部共創支援チームとの連携協定を締結
    特定非営利活動法人京都空き家相談センターと精華町における空き家等対策の包括的連携に関する協定を締結

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画調整課 広報係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1900
ファクス:0774-95-3971
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年04月01日