さあ!これから塾

「せいか365プロジェクト」活動グループ

「せいか365プロジェクト」では、現在6つのグループが活動を行っています。

  • いきいき健康ウォーク
  • いちご☆体操プロジェクト
  • さあ!これから塾
  • せいか食育劇団もぐもぐ
  • わくわく健康里山の会
  • Let’s DIY

さぁ!これから塾

私達は毎月違う行事を楽しみながら交流を図るシニアの集まりです。シニアになると「話す・笑う・出かける」等の機会が少なくなってきます。私達は楽しいことを企画・実行し、仲間と期間を共有することで、心も体も元気になれる様に活動しています。

ウォーキング・ボウリング・グラウンドゴルフ

トランプゲーム・歌の会・モノづくり etc

次回は8月19日(火) 13時~

<カラオケとゲーム>を予定しています!
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください♪

7月22日(火曜日) トランプゲーム!

むくのきセンターで開催。
暑い真夏に、室内でみんなで集って楽しもうという企画です。
今年の夏は異常に暑くて、会場まで行くのも大変という状況です。
この暑さにやはり体調不良を覚えるメンバーもいて、常連メンバーの欠席も目立ちます。

そんな中14人の元気なメンバーが集まりました。
皆さん顔を見るなり「熱いな!」とうちわを持って来てくれた人もいます。
まず最初に、10月のバス研修の行先のお知らせと説明をしてチラシを配りました。

次にくじ引きで4人と3人の4つのグループに分かれました。
各グループで、自由に好きなトランプゲームを楽しみます。
七並べ・神経衰弱・ババ抜きと懐かしい定番のゲームから、
大富豪・豚のしっぽと初めて聞くゲームもありました。
初めてのゲームは理解するのに時間がかかり、
解らないままスタートするも途中でおかしくなって、仲間の気軽さで笑ってやりなおし。
ワイワイ楽しんで次第に熱中していきます。

1時間ぐらい楽しんで、終了宣言しても終わらないグループが有りました。
声を出して悔しがったり喜んだりと凄く盛り上がって中々終わりません。
「豚のしっぽ」というゲームらしいです。
次に吉田さんが、決まった数のカタカナを使って20の都道府県の名を言うクイズをやってくれました。
同じ文字は何度使ってもいいルールです。
流石に年の功・皆さん次々と名前が出てきて、すぐに20の都道府県名が出てきました。

此処で休憩に入ります。
お茶を飲みながら、11月の大人の遠足の行先を話し合いました。
田中さんが1~14の番号のついた候補地を印刷したものを配布

その中から3つの候補地をトランプめくりでた数字の場所を選ぶというユニークな方法で選出。
3つの候補地から皆に選ばれたのが城南宮神苑楽水苑の紅葉でした。
城南宮だけでなく桃山御陵の駅方面にも行くというのも考えられるコースで楽しい遠足が期待できそうです。
涼しい室内で熱く盛り上がったトランプゲームもこれで終了です。

6月16日(月)ギターと歌おう!

むくのきセンター音楽室で開催。
13時にギター演奏者の上川さんや五十嵐さん達が音楽室に来て、演奏準備に取り掛かります。
マイクやスピーカーの接続、歌詞が写せるプロジェクターの準備など30分程かかりました。
その間、早めに来た白石さん達の協力で椅子を並べて会場設営。
向かいの研修室も机を並べ替えて、終わった後の休憩室を設営しました。

本日は13時30分開演です。時間が迫りメンバーも集まってきました。
少し出足が悪くて心配しましたが、16人の参加者でした。

皆さん揃ったところで五十嵐さんの司会で歌の会スタートです。
懐かしい曲をミニ知識などを挟んで、テンポよく歌っていきます。
みんなの大きな声が部屋に響きます。
音響が良くてギターの音も良く聴こえます。
すっかり若返って歌を楽しんでいましたが、曲が終った時に30年前や50年前の曲ですと紹介されると
青春時代がそんな昔になるのかと感慨深く思い起こされ改めて自分の年齢を感じさせられました。

昨年に続き吉田前塾長が、「あなたのすべてを」でマイクを握ります。
吉田さんが好きな曲と言うことで、上川さん達が準備して気遣いしてくれました。
それに応える様に吉田さんも上手な歌声を披露してくれました。
パチパチパチ!
1時間過ぎたところで、「故郷」を最後に歌って終了。
…のところをアンコールで、リクエストを3曲。
この際と上川さんは気前よく演奏してくれました。

五十嵐さんの「また来年」の最後の言葉で歌の会終了です。
来年も期待してます。
歌声サロン終了の後、研修室に戻りお茶を飲んで休憩です。
演奏者へ御礼と共に送り出した後、残るメンバーで歓談。
中筋さんから8月のカラオケのお知らせがありました。
皆さん今日の歌声で、若さと元気をもらいましたので今年の夏は元気に乗り切りましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年08月13日