精華町消防団
設立年月日 昭和26年4月1日
代表者氏名 喜多 俊夫
電話番号 0774-94-4473(精華町消防本部総務課)
ファックス番号 0774-94-5493(精華町消防本部)
Eメール shoubousoumu@town.seika.lg.jp(精華町消防本部総務課)
活動エリア 町内全域
団体の紹介
地域で発生した火災の鎮圧や地震・風水害などの各種災害の防ぎょ活動はもちろんのこと、災害が発生した時だけではなく、火災の予防広報活動、地域防災訓練に赴いての住民指導、高齢者宅への防火訪問など幅広い業務を行っています。また、2年に1回開催されますポンプ操法大会や山林火災防ぎょ訓練など日々訓練に励み、団員一丸となり取り組んでいます。
活動内容
新入団員任命式及び訓練(4月)
水防訓練・機関員教養(5月)
ツアーオブジャパンの警備(5月)
全国火災予防運動期間中の町内巡回広報(11月、3月)
せいか祭りの警備(11月)
町内の年末警戒(12月)
出初式(1月)
山林防ぎょ訓練(3月)
ポンプ操法大会(2年に1回)
消防大会(2年に1回)
地域防災訓練に赴いての住民指導(年間通じて)
高齢者宅への防火訪問(年間通じて)
PR・お知らせ等
精華町消防団は性別問わず消防団員を募集しています。年齢は18歳以上で町内に居住または勤務している方であれば入団できます。消防団員の年齢層は幅広く、自営業者・会社員など仕事をしている方、学生など様々な人たちが参加しています。
あなたも一緒に地域の安全を守りませんか?
更新日:2023年08月18日