精華町平和祭典2025
考えよう、戦争の悲惨さ・平和の尊さ
今日、世界各地ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻をはじめ、武力衝突など、武力紛争や戦争が絶え間なく起こり、人類の生存の大きな脅威となっています。戦争は人の命を奪うだけではなく、残された者にも消すことのできない深い傷と悲しみを残します。
精華町平和祭典実行委員会では、昭和62年に精華町議会で決議された「精華町非核・平和都市宣言」の理念に基づき、戦争の悲惨さや平和の尊さを伝える取り組みを続けてきました。
精華町平和祭典2025にぜひ足をお運びいただき、平和について考える機会としてご活用いただけましたら幸いです。
内容
平和映画
映画情報
- 作品:おかあさんの被爆ピアノ
- 監督:五藤利弘
- 出演:佐野史郎、武藤十夢 ほか
場所:けいはんなプラザ(京都府立けいはんなホール「メインホール」)
上映時間
- 1回目:10時30分から12時25分
- 2回目:14時00分から15時55分
- 3回目:17時30分から19時25分
なお、開場時間は、各回上映時間の30分前です。
参加方法等
- 対象者:町内在住者
- 募集人数:各回200名(3回目のみ100名)
- 参加費:無料(事前申込が必要、申込多数の場合は抽選)
- 申込期間:7月25日(金曜日)まで(当日消印有効)
- 申込方法:インターネット又は往復ハガキでお申し込みください。(代表者を含み、最大2名まで申込可能)
インターネットからお申込みの場合
https://logoform.jp/f/YaaPSからお申込みください。
往復ハガキからお申込みの場合
次の項目を往信裏面に記載し、申込期間内に精華町平和祭典実行委員会(精華町自治振興課内)まで郵送してください。
- 催し名「平和祭典映画上映会」
- 参加希望回(第一希望、第二希望)
- 代表者氏名(フリガナ)
- 代表者の住所
- 代表者の電話番号
- 代表者を含めた参加希望人数(最大2名まで)
その他
けいはんな映画事業の正規料金の一般:1,100円、小中学生及び60歳以上:800円、ぷらZOメール割引クーポンご提示の方:800円でご鑑賞いただけます。
なお、けいはんなプラザでは、8月8日(金曜日)も映画上映が行われます。
「その他」に関する内容については、株式会社けいはんな(95-5115)までお問い合わせください。
被爆体験家族伝承講話【戦後80年記念事業】
- 講師:中川俊昭さん(広島県広島市在住)
- 日時:8月14日(木曜日)14時00分から15時30分
- 場所:役場2階交流ホール
参加方法等
- 対象者:町内在住者
- 募集人数:50名
- 参加費:無料(事前申込が必要、申込多数の場合は抽選)
- 申込期間:7月25日(金曜日)まで(当日消印有効)
- 申込方法:インターネット又は往復ハガキでお申し込みください。(代表者を含み、最大2名まで申込可能)
インターネットからお申込みの場合
https://logoform.jp/f/NH2Vmからお申込みください。
往復ハガキからお申込みの場合
次の項目を往信裏面に記載し、申込期間内に精華町平和祭典実行委員会(精華町自治振興課内)まで郵送してください。
- 催し名「被爆体験家族伝承講話」
- 代表者氏名(フリガナ)
- 代表者の住所
- 代表者の電話番号
- 代表者を含めた参加希望人数(最大2名まで)
ミニミニ原爆展【戦後80年記念事業】
日程
- 8月9日(土曜日)
- 8月12日(火曜日)から8月22日(金曜日)
場所
- けいはんなプラザ
- 町立図書館前交流スペース
折鶴コーナー
日程
- 8月9日(土曜日)
- 8月12日(火曜日)から8月22日(金曜日)開館時間のみ
場所
- けいはんなプラザ
- 町立図書館前交流スペース、児童館、かしのき苑、精華町コミュニティーホール、さくらホール、むくのきセンター
8月9日(土曜日) けいはんなプラザ
-
戦争体験談文集展示
-
平和学習資料展示
-
写真展示
8月12日(火曜日)から8月22日(金曜日) 町立図書館前交流スペース
-
ドキュメンタリービデオ上映
-
戦争体験談文集展示
-
平和学習資料展示
-
写真展示
土曜日と日曜日は上映等を行いません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 自治振興課 地域協働係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1934
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月04日