町営自転車駐車場の利用について

近鉄狛田駅・JR下狛駅周辺には狛田第1自転車等駐車場、狛田第2自転車等駐車場、狛田第3自転車等駐車場の3つ

近鉄新祝園駅・JR祝園駅周辺には祝園第1自転車駐車場、祝園第2自転車等駐車場、祝園第3自転車駐車場の3つ

近鉄山田川駅周辺には山田川自転車等駐車場

の各自転車駐車場(以下、駐輪場)を設置しています。

駐輪場

利用の際のルール・マナー

以下のルールやマナーを必ず守って利用してください。

・駐輪場内での事故防止のために、通路上へはみ出しての駐輪は絶対にやめてください
  (通路上にはみ出して駐輪された自転車等は移動しますのでご注意ください。)

・駐輪場をできるだけ多くの方が利用できるように、なるべく間隔を詰めて駐輪してください。

・事故防止のために、駐輪場内では、自転車等から降車するようにしてください。また、バイク・原動機付き自転車にあっては、必ずエンジンを停止させてください。

・駐輪の際には盗難防止のため、必ず施錠しましょう。盗難防止には2ロックが効果的です。

・みんなの駐輪場をきれいに保つために、ごみのポイ捨てはやめましょう。

近鉄狛田駅・JR下狛駅周辺位置図

地図

・狛田第1自転車等駐車場
  (約240台収容可能)
 

・狛田第2自転車等駐車場
  (約330台収容可能)

 

・狛田第3自転車等駐車場
  (約370台収容可能)

近鉄新祝園駅・JR祝園駅周辺位置図

祝園第1・祝園第3は、自転車専用となっています。バイク・原動機付き自転車を駐輪しないでください。 バイク・原動機付き自転車は、祝園第2をご利用ください。
 
(祝園第1・祝園第3に駐輪されたバイク・原動機付き自転車は、警告のうえ、 移動・撤去しますのでご注意ください。)

地図

・祝園第1自転車駐車場
  (約330台収容可能)
  バイク・原動機付き自転車の
  駐輪不可

 

・祝園第2自転車等駐車場
  (約590台収容可能)

 

・祝園第3自転車駐車場
  (約500台収容可能)
  バイク・原動機付き自転車の
  駐輪不可

近鉄山田川駅周辺位置図

地図

・山田川自転車等駐車場
  (約190台収容可能)

自転車等放置禁止区域について

精華町の各駅周辺には「精華町自転車等の放置防止に関する条例」により、下図のとおり自転車等放置禁止区域が定められています。

当該条例により、放置禁止区域内において自転車等を放置した(しようとした)者に対して指導又は命令することができるほか、放置車両を移動することができると規定しています。

放置車両は近隣や通行者の迷惑になることは勿論、交通事故の原因にもなり得るものであるため、自転車等放置禁止区域内において違反車両を発見した場合には、条例に基づき車両を場所に移動することがありますのでご注意ください。

駅利用のために自転車を利用される場合は、駐輪場内にルールに従い駐車し、適切な利用を心がけましょう。

放置禁止区域(JR下狛駅、近鉄狛田駅付近)

自転車等放置禁止区域

(JR下狛駅、近鉄狛田駅付近)

自転車等放置禁止区域(JR祝園駅、近鉄新祝園駅付近)

自転車等放置禁止区域

(JR祝園駅、近鉄新祝園駅付近)

自転車等放置禁止区域(近鉄山田川駅付近)

自転車等放置禁止区域

(近鉄山田川駅付近)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 自治振興課 自治支援係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1934
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年06月17日