精華町人権シネマサロン『ディア・ファミリー』
精華町人権シネマサロンは、人権に関する映画の鑑賞を通じて、住民の皆さまの人権意識の高揚につなげることを目的に行う事業です。会場まで足を運んでいただき、この機会に人権について考えてみてください。
開催内容
上映作品:『ディア・ファミリー』
あなたは知っていますか?世界で17万人の命を救ってきた[命のカテーテル]を。
そして、その誕生に隠された奇跡の実話、絶対にあきらめない家族の<愛の物語>を。

~ストーリー~
1970年代、心臓疾患は日本人にとって致命的な病だった。
娘の佳美は、心臓に先天的な疾患を抱え、幼い頃に余命10年を宣告されてしまう。絶望の中、小さな町工場を経営する父・宣政は娘のために自分が人工心臓を作ると立ち上がる。
医療には全く門外漢。限りなく不可能に近く前途多難な道程だが、「ただ娘の命を救いたい」という一心で父と母は人口心臓の勉強に励み、有識者に頭を下げ、資金を用意して何年もその開発に時間を費やすのだった。
しかし「素人にできるはずがない」とあらゆる医療関係者にそっぽを向かれ、佳美の命のタイムリミットは刻一刻と迫っていき――。
(上映時間:116分)
開催日時:
令和7年12月12日(金曜日)
- 1回目:10時30分~12時30分
- 2回目:14時00分~16時00分(字幕上映)
- 3回目:18時00分~20時00分(字幕上映)
令和7年12月13日(土曜日)
- 1回目:10時30分~12時30分(字幕上映)
- 2回目:14時00分~16時00分
- 3回目:17時30分~19時30分(字幕上映)
開催場所:けいはんなプラザ 京都府立けいはんなホール「メインホール」
鑑賞方法について
先着1,000名様(2日間合計)に限り、町広報誌「華創」11月号に折り込み(町内各戸配布)の案内チラシにある、無料鑑賞券にて無料で鑑賞いただけます。当日はチラシから無料観賞券を切り離して、会場受付までお持ちください。
(先着1,000名を超えた場合は、無料鑑賞券は利用できませんので、ご了承ください)
無料鑑賞券をお持ちでない方でも、以下のけいはんな映画劇場入場料金で鑑賞いただけます。当日は年齢確認ができるものをご持参ください。
けいはんな映画劇場入場料金
- 一般(高校生以上) 1,100円
- 小中学生又はシニア(60歳以上) 800円
- ぷらZOメール割引クーポンご提示 800円
ご来場の皆さまへ
例年、初日の1回目の上映時は混み合います。来場者の集中する回を避けての来場をお願いします。
体調がすぐれない方、発熱(37.5℃以上)されている方は来場をお控えください。
その他当日の催し
人権啓発コーナー
すべての方々の人権について、考えていただけるきっかけとなるように、会場入り口付近で人権に関するパネル展示や啓発物品等を設置します。映画と併せてご覧ください。
授産製品の販売
上映日の12時15分より、相楽福祉会(こころ)、NPO法人プラッツ(おーぷんせさみ)による授産製品販売を会場受付の付近で行います。
(製品がなくなり次第終了します)
事前登録型本人通知制度
この制度は、第三者や代理人があなたの住民票の写しや戸籍謄本等の証明書を取得した場合、その交付事実を事前に登録されたご本人へ文書で通知するものです。
この制度に多くの人が登録することで、個人情報の不正な取得を抑止する効果が期待でき、人権侵害を未然に防ぐことができます。
ご登録は「精華町役場 総合窓口課」でお手続きしていただけますので、ぜひご活用ください。
問い合わせ先:精華町役場 総合窓口課(電話番号:0774-95-1915)
けいはんなプラザへのアクセスについて
駐車場台数に限りがありますので、公共交通機関での来場にご協力をお願いします。
開催当日は混雑が予想されますので、お時間に余裕をもってご来場ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 人権啓発課 人権センター(交流会館)
〒619-0241 京都府相楽郡精華町大字祝園小字佃5番地
電話番号:0774-94-3696
ファックス:0774-94-5679
メールフォームによるお問い合わせ






更新日:2025年11月07日