男女共同参画講座『弁護士に聞く、人生の選択肢離婚について考える』開催

令和7年度男女共同参画講座について

弁護士に聞く、人生の選択肢『離婚』について考える

内容

本講座では弁護士の貴谷悠加(きたにゆか)さんから、離婚する・しないに関係なく知っておきたい「離婚制度」についてお話しをしていただきます。

  • 離婚をすると、何が変わるのか
  • 話し合わないといけない離婚の条件は何があるのか
  • 親権や養育費の考え方
  • 弁護士に依頼した方がいい場合は
  • そもそもお金がないと離婚はできないのか

などの疑問が解決する内容となっています。また、事前質問を受付けていますので、気になることがあれば申込時にお知らせください。
(注意)質問が多数になる場合は、すべての質問にお答えできない場合もございます。ご了承ください。

「知っている」ということは、何か選択を迫られたときに大きな武器になります。
この機会に離婚制度について一緒に考えてみませんか?

日時

令和7年8月26日 火曜日

場所

精華町役場交流ホール

定員

50名

申込方法

  1. 申込フォームの場合
    こちらからお申込みください。
  2. ファクスの場合
    参加人数、年代、講師に質問があればご記入の上、人権啓発課(0774-95-3974)まで送信してください。
    (注意)手話通訳・要約筆記を利用される場合は名前、ファクス番号もご記入ください。
    (注意)託児を利用される場合は、保護者氏名、住所、電話番号、託児を希望されるお子様のお名前(ふりがな)、年齢もご記入ください。
    (注意)本ページ下部に掲載している講座チラシの裏面がファクス送信票になっていますのでご活用ください。
  3. 電話でお申込みの場合(平日の午前9時から正午、午後1時から5時)
    人権啓発課(0774-95-1919)へお電話ください。
    参加人数、年代、講師への質問(ある場合)、手話通訳・要約筆記・託児の利用の有無について聞き取りさせていただきます。

手話通訳、要約筆記、託児の利用希望がある場合は8月18日までにお申し込みください。

講座チラシはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

住民部 人権啓発課 男女共同参画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1919
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年08月12日