特定外来生物「ヒアリ」について
「ヒアリ」等について
「ヒアリ」、「アカカミアリ」は外来生物法で特定外来生物に指定されており、いずれも攻撃性が強く、刺された場合、体質によってはアナフィラキシー・ショック(急激で重度なアレルギー症状)を起こす可能性があるなど、人体にとって危険な生物です。
京都府ホームページ「特定外来生物「ヒアリ」等について」(別ウインドウで開く)
万一、本種と疑われる個体が確認された場合には、速やかに京都府環境部自然環境保全課(075-414-4706)及び環境省近畿地方環境事務所(06-4792-0700)へ連絡いただきますようお願いします。 なおヒアリの特徴、駆除方法等につきましては、下記資料をご参照ください。
特定外来生物ヒアリに関する情報(環境省)(別ウインドウで開く)
「ストップ・ザ・ヒアリ 」ヒアリの特徴(見分け方)・生態・駆除方法・刺されたときの対処方法等(別ウインドウで開く) (PDFファイル: 6.9MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 環境推進課 環境保全係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1925
ファクス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月05日