リチウムイオン等の充電池の処分について

近年、国内ではごみ収集時にモバイルバッテリーや電動歯ブラシなどに使用されているリチウムイオン等の充電池が混入し、それに起因して火災が発生しております。

火災により車両や処理施設に深刻な被害が生じると、ごみ収集そのものが実施できない事態になりかねず、生活に甚大な影響をおよぼす恐れもあります。

充電池は、普段町のごみ収集では収集していません。(乾電池回収BOXにも入れないでください。)

破損・変形により発熱、発火する危険性が高いため、以下の方法で処分を行ってください。

リチウムイオン等の充電池について

充電池とは主に3種類あります。

Li-ion

リチウムイオン電池のリサイクルマーク

  1. リチウムイオン電池

身の回りに多く使用されており、携帯電話やPCなどの充電池にも使用されています。

Ni-MH

ニッケル水素電池のリサイクルマーク

  1. ニッケル水素電池

 こちらも身の回りに多く使われており、主にリモコンやおもちゃ等に使用されています。

Ni-Cd

ニカド電池のリサイクルマーク

  1. ニカド電池
    最近は使用数が少なくなってきていますが、主に電動工具等で使用されています。
    どの充電池にも以下のようなリサイクルマークがございます。

リチウム(Li)イオン電池の処分方法

町のごみ収集では収集していません。

また、乾電池回収BOXにも入れないでください。

処分する際は必ず電極部分をテープ等で絶縁した状態で役場庁舎3階環境推進課窓口までお持ちください。

リサイクルマークが入った充電池とモバイルバッテリーが対象となります。

 

【注意】非常に危険ですので絶対に普段の収集には出さないでください

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 環境推進課 資源循環係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1925
ファクス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年01月04日