キャッシュレス決済のご案内
令和3年4月から、スマートフォン用決済アプリで上下水道料金などを納付できます。
利用できるスマートフォン用決済アプリ
- PayPay請求書払い
- LINE Pay 請求書支払い
利用方法
- スマートフォンにアプリをダウンロードする。
- アプリを起動し、納付書に印刷されたバーコードを読み取る。
- 納付内容を確認し、納付する。
詳細は次の各スマートフォン用決済アプリの公式ホームページでご確認ください。
PayPay請求書払い
LINE Pay 請求書支払い
対象料金等
- 上下水道料金
- 開栓手数料
使用できない納付書
- バーコードが印刷されていないもの
- 破損や汚損などでバーコードが読み取れないもの
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの(PayPay請求書払い)
- 納付書1枚あたりの金額が4万9999円を超えるもの(LINE Pay 請求書払い)
- 金額が訂正されたもの
注意事項
- 納付が完了した納付書を使用して再度、ほかのアプリやコンビニエンスストア、金融機関などで納付すると重複納付となりますので、使用しないでください。
- 領収書は発行されません。必要な方は、コンビニエンスストアや金融機関などで納付してください。
- 納付の手数料は無料ですが、アプリのダウンロードや利用時に発生する通信料はお客様負担になります。
- 納付後の取り消しや変更はできません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道部 経理営業課 営業係
〒619-0241 京都府相楽郡精華町大字祝園小字門田14番地1
電話番号:0774-94-2049
ファックス:0774-93-1243
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月05日