『精華町上下水道事業審議会委員を募集します』
精華町では、上下水道事業のより適正で効率的な運営を図るために、「精華町上下水道事業審議会」を設置しております。
このたび、委員の任期満了に伴い、今後の上下水道事業の経営や将来計画などについて、審議をしていただく上下水道事業審議会委員を募集します。
1.募集人数
2人(審議会委員10人の内、一般委員2人を募集)
2.任期
令和7年11月1日から2年間
3.審議会開催予定
基本的に年2回程度。ただし、審議する内容によっては随時開催予定。
4.応募資格
次の条件を共に満たす方
- 町内在住で、今年7月1日時点で満18歳以上
- 平日昼間に開催される審議会に出席可能
応募多数の場合は、応募書類を基に町選考委員会で2名を選考します。
5.報酬
日額8,000円
6.応募方法
応募用紙に、
- 本町上下水道事業の経営や将来計画に関する提案や意見
- 自己アピールや審議会参加に対する意欲など
をご記入のうえ、持参、郵送、ファックス又は電子メールにより 応募してください。
- 持参:精華町上下水道部事務所 経理営業課窓口にて受付します。
(平日午前9時00分から午後5時00分までにお越しください。) - 郵送:〒619-0241 精華町大字祝園小字門田14番地1
精華町上下水道部経理営業課 宛 - ファックス:0774-93-1243
- 電子メール:keirieigyo@town.seika.lg.jp(件名を「審議会委員募集」として下さい。)
7.応募用紙
応募用紙については、次のものをダウンロードしてお使いください。
また、応募用紙は上下水道部事務所にも置いてあります。
8.応募期限
7月31日(木曜日)(必着)
9.選考方法
提出いただいた応募用紙を基に選考します。
選考結果については、9月末までに応募者全員に通知する予定です。
10.注意事項
- 郵送、ファックス又は電子メールで応募された方には、後日、受付した旨の連絡を差し上げます。
- 提出いただいた応募用紙は返却いたしません。
- 応募用紙及び応募いただいた方の個人情報については、厳重に管理し、目的外には使用いたしません。
- 委員として選出された場合は、氏名を公表いたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道部 経理営業課 庶務係
〒619-0241 京都府相楽郡精華町大字祝園小字門田14番地1
電話番号:0774-94-2049
ファックス:0774-93-1243
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日