令和6年度精華町水道事業特別会計決算の概要について
1.業務の状況
令和6年度 | 令和5年度 | 増減 | |
---|---|---|---|
年度末給水人口 (人) | 35,924 | 36,326 | -402 |
年度末給水戸数 (戸) | 13,154 | 13,079 | 75 |
年間総配水量 (m3) | 3,960,590 | 3,950,226 | 10,364 |
一日平均配水量 (m3) | 10,851 | 10,793 | 58 |
年間総有収水量 (m3) | 3,797,628 | 3,783,742 | 13,886 |
一日平均有収水量 (m3) | 10,404 | 10,338 | 66 |
一日最大配水量 (m3) | 13,031 | 12,287 | 744 |
年間有収水量率 (%) | 95.89 | 95.79 | 0.10 |
普及率 (%) | 99.78 | 99.70 | 0.08 |
令和6年度末の給水戸数は令和5年度より75戸増加し13,154戸となり、年間総有収水量は、事業所等の使用水量の増加や建設工事等の一時的な使用水量の増加等により13,886m3増加の3,797,628m3となりました。
また年間総配水量は、年間総有収水量の増加に伴い令和5年度より10,364m3増加し3,960,590m3となり、年間有収水量率は0.10%増加し95.89%となりました。
2.収支の状況
令和6年度 | 令和5年度 | 増減 | |
---|---|---|---|
水道事業収益(A) | 970,070 | 956,406 | 13,664 |
営業収益 | 564,473 | 500,613 | 63,860 |
営業外収益 | 404,625 | 455,793 | -51,168 |
特別利益 | 972 | 0 | 972 |
水道事業費用(B) | 1,009,200 | 1,040,626 | -31,426 |
営業費用 | 1,007,715 | 1,038,794 | -31,079 |
営業外費用 | 1,485 | 1,832 | -347 |
総収支(A-B) | -39,130 | -84,220 | 45,090 |
収益的収支は、水道水を供給するための費用と収入で、令和6年度の水道事業収益は、収支改善を図るため令和6年度10月分より実施した料金改定に加え、年間総有収水量が増加したことも重なり、水道料金収入である給水収益は令和5年度に比べ増額となりました。そのほか、水道料金の遡及調定に伴う特別利益の計上等により、13,664千円増の970,070千円となりました。
また水道事業費用は、減価償却費を除く営業費用が減額となったこと等により、令和5年度に比べ31,426千円減の1,009,200千円となり、総収支は-39,130千円となりました。
令和6年度 | 令和5年度 | 増減 | |
---|---|---|---|
資本的収入(A) | 1,523,094 | 385,570 | 1,137,524 |
分担金 | 1,451,686 | 338,405 | 1,113,281 |
基金繰入金 | 30,006 | 6,477 | 23,529 |
その他資本的収入 | 40,200 | 40,119 | 81 |
他会計負担金 | 1,202 | 569 | 633 |
資本的支出(B) | 1,294,425 | 800,604 | 493,821 |
建設改良費 | 30,082 | 56,571 | -26,489 |
施設費 | 58,817 | 26,359 | 32,458 |
拡張整備事業費 | 532,441 | 665,530 | -133,089 |
その他資本的支出 | 661,060 | 40,119 | 620,941 |
基金借入金償還金 | 12,025 | 12,025 | 0 |
総収支(A-B) | 228,669 | -415,034 | 643,703 |
資本的収支は、水道施設の建設改良費用や財務活動などで発生する費用と収入で、令和6年度の資本的収入は、(仮称)学研精華下狛土地区画整理事業に係る施設整備分担金や開発業者工事分担金の大幅増による分担金の増額等により、令和5年度に比べ1,137,524千円増の1,523,094千円となりました。
また資本的支出は、建設改良費や拡張整備事業費は減少しましたが、(仮称)学研精華下狛土地区画整理事業に係る施設整備分担金を財政調整基金へ積み立てたことにより、その他資本的支出が増額となったこと等により、令和5年度に比べ493,821千円増の1,294,425千円となりました。
これらにより、総収支は228,669千円の黒字となりました。
3.資産・負債・資本の状況
令和6年度 | 令和5年度 | 増減 | |
---|---|---|---|
固定資産(A)(B+C+D) | 17,861,985 | 17,198,154 | 663,831 |
有形固定資産(B) | 15,900,056 | 15,705,077 | 194,979 |
無形固定資産(C) | 172 | 172 | 0 |
投資(D) | 1,961,757 | 1,492,905 | 468,852 |
流動資産(E) | 3,824,146 | 3,272,604 | 551,542 |
資産合計(A+E) | 21,686,131 | 20,470,758 | 1,215,373 |
固定負債(F) | 2,086,216 | 1,629,308 | 456,908 |
流動負債(G) | 301,197 | 129,794 | 171,403 |
繰延収益(H) | 6,299,016 | 6,495,697 | -196,681 |
負債合計(I)(F+G+H) | 8,686,429 | 8,254,799 | 431,630 |
資本金(J) | 20,665 | 20,665 | 0 |
剰余金(K) | 12,979,037 | 12,195,294 | 783,743 |
資本合計(L)(J+K) | 12,999,702 | 12,215,959 | 783,743 |
負債・資本合計(I+L) | 21,686,131 | 20,470,758 | 1,215,373 |
令和6年度は、学研南田辺・狛田地区狛田東開発に伴う工事費等により有形固定資産は増加しました。また、(仮称)学研精華下狛土地区画整理事業に係る施設整備分担金を財政調整基金へ積み立てたことによる投資の増額や流動資産の増額により、資産全体では令和5年度に比べ1,215,373千円増加しました。
また負債は、固定負債や流動負債の増額により431,630千円増加し、資本は、工事負担金の増額に伴う剰余金の増加により783,743千円増加しました。
4.基金の状況
令和6年度当初残高(A) | 1,412,264 |
---|---|
収入額(B) | 674,241 |
支出額(C) | 165,108 |
令和6年度末残高(A+B-C) | 1,921,397 |
水道事業の拡張及び財政調整を計画的かつ円滑に執行するために設置している財政調整基金について、令和6年度は、他会計からの貸付金償還金や預金利息等の他、施設整備分担金の積立等により収入額は674,241千円となりましたが、京都府営水道の受水費用に充てるための取り崩し等で支出額は165,108千円となり、年度末の残高は1,921,397千円となりました。
詳しくは、以下のファイルをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道部 経理営業課 庶務係
〒619-0241 京都府相楽郡精華町大字祝園小字門田14番地1
電話番号:0774-94-2049
ファックス:0774-93-1243
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月09日