「あすなろ会」が料理講習会を実施しました!(2019年度)

あすなろ会とは?

精華町食生活改善推進員協議会(精華町あすなろ会)とは、京都府や町が行う養成講座を受講・修了し、「食」に関する知識や技術を身に付けた後、同協議会に自ら入会し会員となり、活動をするボランティア団体です。

「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、地域での健康教室や料理講習会など「食」を通じて住民の皆様方への健康づくりのお手伝いをしています。

「あすなろ会」として親しまれているこの協議会は、昭和58年に発足し、健康寿命延伸のため「食」「運動」「休養」「禁煙」などをテーマに「お隣さんから、お向かいさんへ」と輪を広げ、健康づくりの案内役として、積極的に事業展開をしています。


あすなろ会の活動は、住民の健康づくりだけでなく、会員自身の病気予防、また、生きがいや仲間づくりによる元気増進ができ、健康づくりにつながります。

ご興味のある方、入会ご希望の方は、下記までお問い合わせください。

精華町役場 健康推進課
電話:0774-95-1905

あすなろ会集合写真

あすなろお喜楽クッキングご紹介

あすなろ会では、毎月新しいレシピをホームページや広報「華創」に掲載しています。
また、「京都生協コープ祝園駅店」さんや「ひょうたんや」さんにも毎月簡単に作れるレシピ を設置しています。
ご興味のある方は、ぜひご覧ください!
あすなろお喜楽クッキングホームページはこちら

「せいか365あすなろクッキング かわいいひな人形寿司を作ろう」

令和2年2月21日(金曜日)にむくのきセンターにおいて、「せいか365あすなろクッキング かわいいひな人形寿司を作ろう」を実施しました。

メニュー
・ひな人形寿司
・揚げないコーンフレーク唐揚げ
・菜の花とカニカマのお浸し
・三つ葉のお吸い物
・ひしもちチョコ
(・洛いも酢の物)

参加者 9名

参加者の声
・和気あいあいと楽しく参加できた。
・揚げないコーンフレーク唐揚げはとても勉強になった。
・旬のお野菜をたっぷり使った料理で自宅でも取り入れてみようと思った。
・子どもたちが喜びそうなメニューで、ぜひひな祭りの時にも作ってみようと思った。

説明をしているところ

調理するメニューの説明を行っているところです。

ひしもちチョコを作っているところ

完成までに時間がかかる「ひしもちチョコ」から調理を開始してもらいました。層が上手に仕上がるか楽しみです♪

えびの下処理をしているところ

ひな人形寿司に使うえびの下処理をしているところです。この作業が料理の仕上がりにも関わってくるのでとても大事な作業です。

揚げないコーンフレーク唐揚げを作っているところ

揚げないコーンフレーク唐揚げの衣をつけているところです。

ひな人形寿司を作っているところ

ひな人形寿司の顔を作っているところです。みなさん真剣な表情です。

ひな人形寿司が完成したところ

完成したひな人形寿司とにっこり笑顔で記念撮影です。とっても可愛くに仕上がっています♪

完成した料理の写真

どのメニューも美味しそうに仕上がりました。色合いもよく見た目から食欲をそそります♪

ひしもちチョコ

デザートのひしもちチョコもとても可愛く仕上がりました。層が綺麗に分かれています。

食べているところ

お楽しみの食事タイムです。みんなで話をしながら和気あいあいと食事をしました。

感想を言っているところ

最後に感想を言ってもらいました。好意的な感想が多くて嬉しかったです♪

「男性の料理教室」

令和2年2月16日(日曜日)に山田集会所調理室において、「男性の料理教室」を実施しました。

テーマ
「男性も出来る健康メニュー」

メニュー
・ごぼう入り大葉ハンバーグ
・味噌おでん
・白菜と春雨のスープ
・簡単みかん大福
・白ご飯
(・洛いもの酢の物)

参加者 14名

参加者の声
・ごぼう入り大葉ハンバーグは初めての味でとても美味しかった。
・味噌おでんは味噌に柚子の香りがして初めての味だった。
・白菜と春雨のスープは、白菜がたっぷりであっさりとした味で美味しかった。
・来年は洛いもを植えようと思う。
・次回の料理教室開催が楽しみ。

調理をしているところ

分担して調理をされています。

味噌おでんの味噌を作っているところ

味噌おでんの味噌を作っているところです。

みかん大福を作っているところ

みかんを白餡で包んでいるところです。上手に出来るかな?

ハンバーグを焼いているところ

大葉ハンバーグを焼いているところです。焼き上がりが楽しみです♪

盛り付けをしているところ

盛り付けをしているところです。きれいに盛り付けされています。

「せいか365あすなろクッキング 簡単スイーツとトルティーヤでランチを」

令和2年2月4日(火曜日)にむくのきセンターにおいて、「せいか365あすなろクッキング 簡単スイーツとトルティーヤでランチを」を実施しました。

メニュー
・スイートポテト
・グラノーラチョコ
・チョコレートムース
・トルティーヤ
(・洛いも酢の物)

参加者 16名

参加者の声
・手軽に作れて美味しかったので大満足。
・洛いもが以前から気になっていたので、食べられて良かった。
・トルティーヤは初めて作ったけど、きんぴらごぼうがすごく合っていて美味しかった。
・初めての方とも一緒に食事をして話すと距離が近くなって良かった。

体操をしているところ

調理を始める前に、みなさんで軽く体操をして体を動かしているところです。

調理を開始したところ

さっそく調理スタートです!

溶かしたチョコレートにグラノーラを混ぜ合わせているところ

溶かしたチョコレートにグラノーラを混ぜ合わせているところです。

チョコレートムースを作っているところ

チョコレートムースを作っているところです。なめらかに仕上がるかな?

グラノーラチョコ

グラノーラチョコです。バレンタインにもぴったりの一品です♪

スイートポテト

スイートポテトです。きれいについた焼き色が食欲をそそります♪

トルティーヤにはさむ具材

トルティーヤにはさむ具材です。野菜がたっぷり摂れます。

みんなで食べているところ

どのメニューも上手に仕上がり、味も美味しく大好評でした!家でも簡単に作れるのでぜひ作っていただきたいです♪

「せいか365あすなろクッキング 手作りバターを使ったおしゃれなボリュームサンドイッチ」

令和2年1月25日(土曜日)にむくのきセンターにおいて、「せいか365あすなろクッキング 手作りバターを使ったおしゃれなボリュームサンドイッチ」を実施しました。

メニュー
・カラフル豚生姜焼きサンド
・焼きリンゴ
・黒ごましるこ
・ラッシー
(・洛いも酢の物)

参加者 12名

参加者の声
・珍しいメニューですごく新鮮だった。
・このメニューで300円で参加できるのは安くてありがたい。
・内容も難しくなく、家庭でのレパートリーが増えた。
・どのメニューも美味しかった。

説明をしているところ

まず初めに簡単に作り方の説明を行いました。

調理を始めたところ

さっそく調理開始です!工程を確認しながら作業されています。

バターを手作りしているところ

果実酢と生クリームを使ってバターを手作りしました。とても楽しそうに作業されています♪

りんごの芯をくりぬいているところ

りんごの芯をくりぬいて焼きリンゴの下準備をしているところです。

焼く準備が出来た焼きリンゴ

焼く準備が完了しました。どんな仕上がりになるのか楽しみです♪

肉を焼いているところ

生姜焼きサンドのお肉を炒めているところです。

パンに具をはさんでいるところ

出来上がった生姜焼きをパンにはさんでいるところです。すごいボリュームです!

完成したメニュー

完成しました!ボリュームたっぷりで、どのメニューもとても美味しそうです♪

「健康づくりウォーキング」

令和2年1月24日(金曜日)に、「健康づくりウォーキング」を実施しました。

実施場所 精華町役場から北稲八間の武内神社

参加者 あすなろ会会員 20名

参加者の声
・宮司さんに詳しく歴史等教えてもらえて良かった。
・樹齢500年の杉があり、精華町で一番古いということでとても驚いた。

ウォーキングしているところ

みんなで楽しくウォーキングをしているところです。

宮司に説明を聞いているところ

武内神社の宮司さんにたくさんのことを教えていただきました。とても勉強になったようです!

みんなで記念撮影

最後にみんなで記念撮影を行いました。とても良い笑顔です♪

「華てまり料理教室」

令和元年12月21日(土曜日)に山田集会所調理室において、「華てまり料理教室」を実施しました。

テーマ
「冬野菜たっぷりメニュー」

メニュー
・いわしの梅しそ巻き焼き
・白菜とはんぺんの蒸しあんかけ
・けんちん汁
・白玉粉を使った大根餅
・白ご飯
(・レモンゼリー)
(・洛いもの酢の物)

参加者 22名

参加者の声
・どれも美味しくて家でも作ってみようと思う。
・家で採れた野菜の利用法が参考になった。
・いわしの梅しそ巻き焼きは臭みがなく美味しかった。
・特別な料理ではなく、家にある食材で作ることが出来るレシピで良かった。
・もっとたくさん料理教室を開催して欲しい。

説明をしているところ

最初にメニューの説明を行いました。

魚の下処理をしているところ

いわしの下処理を協力して行っているところです。

いわしに大葉を巻いているところ

いわしに梅ジャムと大葉をのせて巻いているところです。上手に巻けています!

盛り付けをしているところ

盛り付けをしているところです。料理は見た目も大事です。

完成した料理写真

完成しました!どれも美味しそうな仕上がりです。

みんなで食べているところ

みんな揃って美味しくいただきました♪

「第3回伝達講習会、第3回お楽しみ伝達講習会」

令和元年12月11日(水曜日)にかしのき苑において、「第3回伝達講習会、第3回お楽しみ伝達講習会」を実施しました。

今回は、「介護食おすすめレシピ」の伝達とお楽しみレシピで「パイナップルマフィン」と精華町でとれた洛いもを使って「洛いも酢の物」を作りました。
介護食のレシピではありましたが、普段の食事にも使えるレシピで良かったという意見やポタージュは小さいお子さんでも食べやすいメニューだったなどの感想が挙がりました。
お楽しみレシピのパイナップルマフィン、洛いも酢の物はともに好評でした。
伝達講習会のあと、調理場の掃除を行いました。
 

メニュー
【介護食おすすめレシピ】
・サンマの混ぜごはん
・鶏だんごの煮物
・ポタージュスープ

【お楽しみレシピ】
・パイナップルマフィン
・洛いも酢の物

参加者 あすなろ会会員28名

説明を聞いているところ

最初に作り方等の説明を聞いているところです。

オーブンの様子を見ているところ

マフィンを焼くためにオーブンの様子をみているところです。

サンマの混ぜごはん

【サンマの混ぜごはん】

サンマを混ぜることによって、タンパク質がしっかりと摂取できる一品です。

鶏だんごの煮物

【鶏だんごの煮物】

鶏だんごだけでなく、カブもとても柔らかく食べやすいです。

ポタージュスープ

【ポタージュスープ】

とてもなめらかで美味しいスープです。

洛いも酢の物

【洛いも酢の物】

ゆず風味でさっぱりと美味しい一品です。

パイナップルマフィン

【パイナップルマフィン】

パイナップルとレーズンがたっぷり入ったしっとり美味しいマフィンです。

みんなで食べているところ

調理後、みんなそろって楽しくいただきました♪

「相楽連合婦人会料理講習会」

令和元年11月26日(火曜日)にむくのきセンター調理室において、「相楽連合婦人会料理講習会」を実施しました。

テーマ
「バランスのよい簡単料理」

メニュー
・鮭のピカタ
・ほうれん草となめ茸の和え物
・けんちん汁
・ココアプリン
・白ご飯
(・洛いものもずく酢和えの試食)

参加者 24名

参加者の声
・野菜がしっかりとれる料理で良かった。
・鮭は和風の料理しかしなかったので、今後の参考にしたい。
・なめ茸も手作りで簡単に作れるので家でも作りたい。
・どのメニューも美味しかったので家でも作ろうと思う。

調理前のアイスブレイクの様子

調理を始める前に、今夢中になっていること、今年の思い出をテーマに1人ずつお話をしてもらいました。

和やかな雰囲気で話をしているところ

テーマに沿って、和やかな雰囲気でお話をされています。とっても良い雰囲気です♪

調理をしているところ

調理スタートです。みなさん手際よく作業をされています。

鮭のピカタを焼いているところ

鮭のピカタを焼いているところです。美味しそうに焼けています。

盛り付けをしているところ

盛り付けをしているところです。料理は見た目も大事です。

完成した料理

料理が完成しました!彩りもよく美味しそうです。

洛いものもずく酢和え

「洛いものもずく酢和え」です。精華町でとれた洛いもを使用しました。

みんなで食べているところ

調理したメニューをみんなでいただきました!

「青空班・山桜班 班活動 【柿の葉寿司手作り体験】」

令和元年11月19日(火曜日)に、あすなろ会青空班・山桜班の班活動を実施しました。
今年度は平宗たまゆらで「柿の葉寿司手作り体験」を行いました。柿の葉寿司が出来上がるまでの映像を鑑賞した後、実際に柿の葉寿司作りを体験しました。その後、平城宮跡周辺をウォーキングしました。

参加者 あすなろ会青空班・山桜班14名

柿の葉寿司作りの説明を聞いているところ

「柿の葉寿司手作り体験」の説明を聞いているところです。みなさん真剣な表情です。

柿の葉寿司を作っているところ

説明を聞いた後、さっそく柿の葉寿司作りスタートです!手作り体験はすごく楽しかったようです。

集合写真

平宗たまゆらで記念撮影を行いました。みなさんいい笑顔です♪

平城宮跡周辺を散策しているところ

平城宮跡周辺をウォーキングしました。朱雀門は迫力がありました!

「せいか祭り」

令和元年11月17日(日曜日)にけいはんな公園において、「あすなろ汁(減塩汁)の無料配布」を実施しました。
前日の16日から材料の下準備をし、当日は用意した1000食分があっという間になくなりました。2日連続の作業となり大変な面もありましたが、大盛況のもと無事終えることが出来ました。

参加者 あすなろ会会員 11月16日(前日準備)25名、11月17日(せいか祭り当日)9名

配布数 1000食

下準備をしているところ

前日の下準備の様子です。1000食分の野菜や豚肉、油揚げを切る作業を分担して行いました。

記念撮影

当日参加したメンバーで記念撮影を行いました。みなさんいい笑顔です♪

長蛇の列

配布開始前から長蛇の列が出来ました。

大きな鍋で調理しているところ

この大きな鍋2つ分、計1000食を配布しました。だしがしっかりきいていたのでうす味でも美味しく仕上がりました!

「精華南中学校 調理実習」

令和元年11月7日(木曜日)、8日(金曜日)に精華南中学校家庭科調理室において、「食育調理実習」を実施しました。

テーマ
「カルシウムたっぷりメニュー」

メニュー
・鮭のピカタ
・小松菜と桜えびの和え物
・春雨とワカメのスープ
・スイートポテトプリン
・白ご飯

参加者 1年生計54名

参加者の声
・あすなろ会の方が優しく丁寧に教えてくれたので作ることができた。
・桜エビが苦手だけど、今日の和え物は美味しく食べることができた。
・ご飯に合うメニューでおかわりを5杯もした。
・家に帰って家族に作ってあげたいと思った。
・すごく楽しかったので、来年も調理実習をして欲しい。

作り方の説明をしているところ

最初に作り方の説明を行いました。

野菜を切っているところ

実際に調理開始です。初めて包丁を使う生徒もいましたが、ケガなく作業を行うことが出来ました。

鮭のピカタを作っているところ

鮭のピカタを焼いているところです。上手に出来るかな?

みんなで食べているところ

どれも美味しそうに出来上がりました。みんな揃っていただきます!

「せいか365あすなろクッキング 親子おたのしみクッキング」

令和元年11月2日(土曜日)にかしのき苑において、「せいか365あすなろクッキング 親子おたのしみクッキング」を実施しました。

メニュー
・豆腐クリームのパングラタン
・豚スライスのロールキャベツ
・パンプキンスープ
・牛乳ココアプリン

参加者 24名

参加者の声
・パンが好きではないので「食事なし」で申込みをしたが、自分で作ったものは美味しかったようで全部食べていた。
・お料理するのが楽しかった。
・年に何回かあったらまた参加したい。
・家ではなかなかお手伝いをさせてあげられていないので良い機会になった。
・お土産の「名前入りランチョンマット」がとても嬉しかった。

元気カルタをしているところ

調理を始める前に元気カルタの紹介をしました。「げんきがいちばん」の頭文字をとって、元気で過ごすために大事なことを説明しました。

家族で協力して調理をしているところ

さっそく調理スタートです。親子で協力して作業をしてくれています。

調理をしているところ

分担して作業をしてくれています。真剣な表情です。

ロールキャベツを作っているところ

豚スライスのロールキャベツを作っているところです。きれいに巻けるかな?

パンに具材を詰めているところ

パンの中に具材を詰めているところです。2人仲良く作業している姿がとても微笑ましいです♪

親子で洗い物をしているところ

親子で協力して洗い物をしてくれています。

完成した料理写真

完成しました!とても美味しそうです♪

みんな揃って食べているところ

バンダナと手作りの名前入りランチョンマットをプレゼントしました。ご家庭でも使っていただけると嬉しいです。

「コスモス班 班活動【福寿園CHA遊学パーク】」

令和元年10月30日(水曜日)に、あすなろ会コスモス班の班活動を実施しました。
今年度は「福寿園CHA遊学パーク」に行きました。世界中のお茶が各々の部屋に再現されており、お茶の文化に触れることが出来ました。またメンバーで交流を図ることもでき、有意義な班活動になりました。

参加者 あすなろ会コスモス班6名

お茶について学んでいるところ

お茶について様々なことを学びました。

お茶の説明を聞いているところ

ほうじ茶・玄米茶・煎茶など様々な種類のお茶について、実演を交えた説明を受けました。

福寿園で記念撮影をしているところ

お抹茶と抹茶プリンをいただきました。記念に一枚写真を撮りました!

食事の写真

昼食は「おかだ」さんにて魚介類をメインとした食事をいただきました。とても美味しかったです。

「せいか365あすなろクッキング マタニティクッキング」

令和元年10月30日(水曜日)にかしのき苑において、「せいか365あすなろクッキング マタニティクッキング」を実施しました。

メニュー
・レバーかつ
・鮭缶コロッケ
・豆腐入りチキンナゲット
・サバ缶ニラ卵とじ
・小松菜と豆腐のチャンプルー
・さんまのネギ卵焼き
・ほうれん草と切り干し大根のごまあえ
・しらたきのもみじ煮
・きのこのおかか煮胡麻たっぷりがけ
・小松菜とツナの和え物
・小松菜とにんじん・えのきのごまあえ
・あすなろ汁
・ヨーグルトケーキ
・さつまいもとリンゴの茶巾絞り
・レモンゼリー
・大豆とあさりの炊き込みご飯
・甘栗ともち麦のごはん
以上計17品のバイキング形式による食事

参加者8名

参加者の声
・手軽に作れそうなメニューばかりで、家でも作ってみようと思った。
・美味しかったし、楽しいイベントだった。
・食事のレパートリーが増えて良かった。
・味付けがいつも濃くなってしまうので、薄味に近づけられるようにしたい。

説明を聞いているところ

調理前の説明を聞いているところです。みなさん真剣な表情です。

ご飯の作り方の説明を聞いているところ

2種類のごはんの作り方は前で説明を行いました。

調理を開始したところ

さっそく班ごとに調理開始です!

協力して調理しているところ

みんなで協力して調理中です。

バイキング形式の食事

たくさんの種類のメニューが完成しました!どれもとっても美味しそうです。

食事を食べているところ

みんなで輪になって楽しく食事を食べました。この日は助産師・栄養士も参加し、疑問に思っていることなどをたくさん質問されていました。

「せいか365あすなろクッキング おやじの料理教室」

令和元年10月26日(土曜日)にかしのき苑において、「せいか365あすなろクッキング おやじの料理教室」を実施しました。

メニュー
・揚げないコーンフレーク唐揚げ
・小松菜のごま和え
・だんご汁
・メロンパン風クッキー
・炒り黒豆ごはん

参加者 11名

参加者の声
・普段あまり料理の機会がないため、良い経験になった。
・何もかも我流でやっていたが効率が悪い点が見直され、大変勉強になった。
・機会があればまた参加したい。
・あすなろ会のサポートに感謝。温かい声かけが一番ありがたかった。

いちご体操をしているところ

調理をする前に簡単な体操で体を動かしました。

説明を聞いているところ

みなさん真剣に説明を聞いています。

野菜の皮をむいているところ

まずは野菜の皮むきからスタートです!

メロンパン風クッキーを作っているところ

メロンパン風クッキーの形を作っているところです。

だんご汁を作っているところ

だんご汁のメインである「だんご」を入れているところです。

みんな揃っていただきます!

無事に完成しました!みんな揃っていただきます!

「第2回伝達講習会」

令和元年10月23日(水曜日)にかしのき苑において、「第2回伝達講習会」を実施しました。

今回は、缶詰を使ったヘルシーメニューの伝達でした。
メニューの「さんまのネギ卵焼き」は華創2月号の「あすなろお喜楽クッキング」に掲載予定ですので、ぜひご覧ください。

メニュー
・さば缶のドライカレー
・さんまのネギ卵焼き
・大豆と玉ねぎのトマト煮

参加者 あすなろ会会員29名

参加者の声
・さば缶を使用することにより、骨ごと食べられるのでカルシウム摂取につながる。
・ドライカレーはカレー粉を加えることによって、さばの臭みが消えて美味しかった。

調理を開始したところ

さっそく班ごとに調理開始です!

さば缶のドライカレーと大豆と玉ねぎのトマト煮

「さば缶のドライカレー」と「大豆と玉ねぎのトマト煮」です。美味しく出来上がるかな?

さんまのネギ卵焼きを作っているところ

「さんまのネギ卵焼き」を作っているところです。真剣な表情です。

さば缶のドライカレー

【さば缶のドライカレー】

カルシウムがたっぷり摂れる1品です。

さんまのネギ卵焼き

【さんまのネギ卵焼き】

一工夫でいつもの卵焼きとはひと味違う1品になります。

大豆と玉ねぎのトマト煮

【大豆と玉ねぎのトマト煮】

トマトの酸味が程よく美味しい1品です。

「世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業」

令和元年10月16日(水曜日)にかしのき苑において、「世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業」を実施しました。

メニュー
・鮭缶コロッケ
・青菜とちくわの辛し和え
・根菜のだんご汁
・牛乳ココアプリン
・白ご飯

参加者 21名

参加者の声
・バランスの取れた料理でとても美味しかった。
・ヘルシーだがボリュームはあり良かった。
・味が薄く感じたが、普段が味が濃くなっていたことに気づくことが出来た。
・日頃の野菜不足を感じた。頑張って調理をしようとやる気が出た。

鮭缶コロッケを揚げているところ

鮭缶コロッケを揚げているところです。

盛り付けをしているところ

盛り付けをしているところです。みなさん楽しそうに作業されています♪

生活習慣病予防について説明しているところ

生活習慣病予防について簡単に説明をしました。

完成した料理写真

完成したメニューを「栄養バランスランチョンマット」に置いて提供しました。

食事をしているところ

実際に食事を食べていただきました。

感想を聞いているところ

最後に一言ずつ感想をお聞きしました。「うす味を意識しようと思った」「野菜をしっかり食べようと思った」などの感想があがっていました。

「JA女性部料理講習会」

令和元年9月10日(火曜日)にJA調理室において、「JA女性部料理講習会」を実施しました。

メニュー
・鮭のピカタ
・夏野菜のつゆかけ
・きのことわかめのスープ
・レモンゼリー
・白ご飯

参加者 20名

参加者の声
・時短で簡単にできる料理だったので、覚えやすくて良かった。
・材料の無駄がないメニューで良かった。
・うす味で野菜たっぷりで、美味しかった。
・普段のわが家の食事よりうす味で、家での味付けも気をつけようと思った。

下準備をしているところ

さっそく料理開始。手際よく下準備をしています。

レモンゼリーを作っているところ

生レモンから搾った果汁でレモンゼリーを作りました。

揚げ物をしているところ

みなさん分担して調理中です。

完成した料理写真

どのメニューも美味しそうに仕上がりました。

「第2回お楽しみ伝達講習会」

令和元年8月28日(水曜日)にかしのき苑において、「第2回お楽しみ伝達講習会」を実施しました。

今回は、今後開催する料理教室で実施する予定のメニューを伝達しました。
どのメニューも美味しく、料理教室でも問題なく実施できるであろうという意見でした。
伝達講習会のあと、調理場の掃除を行いました。
 

メニュー
・豆腐クリームのパングラタン
・豚スライスのロールキャベツ
・パンプキンスープ
・牛乳ココアプリン
・あじゃり餅風ケーキ

参加者 あすなろ会会員27名

いちご体操をしているところ

調理を始める前にみんなで「いちご体操」を実施しました。

調理をしているところ

ロールキャベツを作っています。手際よく調理されています。

盛り付けをしているところ

盛り付け中。真剣な表情です。

完成した料理写真

どれも美味しそうに仕上がりました。どのメニューも綺麗に盛り付けされています。

あじゃり餅風ケーキ

あじゃり餅風ケーキ

掃除をしているところ

調理終了後、いつも使用している調理室の掃除をしました。とても綺麗になりました。

「せいか365あすなろクッキング 夏休み中学生クッキング」

令和元年8月20日(火曜日)にかしのき苑において、「せいか365あすなろクッキング 夏休み中学生クッキング」を実施しました。

メニュー
・簡単パリパリピザ
・とうがらしとじゃこの炊いたん
・あすなろサラダ
・きなこだんご
・レモンゼリー

参加者 7名

参加者の声
・どのメニューも美味しかった。
・パリパリピザは食べる時には冷めていたが、食べやすく美味しかった。
・デザート2品とも美味しかった。
・金額を0円にして欲しい。

 

説明を聞いているところ

みなさん説明を真剣に聞いています。

調理しているところ

協力しながら調理しています。

食材を切っているところ

切り方を説明した後、たまねぎを切っていきます。

ピザを焼いているところ

今回は簡単ピザということで、ホットプレートを使用してピザを焼きました。

集合写真

料理が完成した後に、参加者とあすなろ会で集合写真を撮りました。みなさん素敵な笑顔です♪

完成した料理写真

どのメニューもとっても美味しそうな仕上がりです。

「シニアスクール料理講習会」

令和元年7月18日(木曜日)に精華中学校調理室において、「シニアスクール料理講習会」を実施しました。

メニュー
・鶏肉の黒こしょう焼き
・野菜のごま和え
・春雨のスープ
・レモンゼリー
・あすなろ万能ドレッシング
・白ご飯

参加者 13名

参加者の声
・野菜中心のメニューで良かった。
・どれもやさしい味付けで、家での味付けが少し濃いなと反省した。
・簡単に作ることができたので、家でも作ってみたいと思った。
・今後も出来る限り簡単で、時短で作れるレシピを教えて欲しい。

 

説明を聞いている画像

みなさん真剣に説明を聞いています。

体操をしている画像

調理をする前にいちご体操を実施しました。

盛り付けをしている画像

完成した料理を盛り付けしているところです。料理は見た目も大事です。

調理終了後の記念撮影の画像

無事調理が終了し、ほっと一息。素敵な笑顔で記念撮影をしました。

試食している画像

お待ちかねの試食タイムです。会話も楽しみながら楽しくいただきました♪

 

調理したメニューの画像

野菜たっぷりのヘルシーメニューが完成しました。

「第1回伝達講習会」

令和元年7月17日(水曜日)にかしのき苑において、「第1回伝達講習会」を実施しました。
今回は新しいメニューの伝達で、どれも時短で簡単に出来るものばかりでした。
メニューの「鮭のピカタ」は華創10月号の「あすなろお喜楽クッキング」に掲載予定ですので、ぜひご覧ください。

メニュー
・鮭のピカタ
・夏野菜のつゆかけ
・キノコとわかめのスープ
・レモンゼリー
・白ご飯

参加者 あすなろ会会員30名

参加者の声
・簡単にできるメニューだった。
・夏野菜のつゆかけは、彩りもよくおいしかった。

料理を試食している画像

調理したメニューを実際に試食しました。

試食した感想を発表している画像

試食した感想を発表し合いました。

鮭のピカタ

【鮭のピカタ】
華創10月号の「あすなろお喜楽クッキング」に掲載予定です。

夏野菜のつゆかけ

【夏野菜のつゆかけ】
味だけでなく、彩りもよい1品です。

キノコとわかめのスープ

【キノコとわかめのスープ】
きのこがたっぷりとれるスープです。

レモンゼリー

【レモンゼリー】
さっぱりとしていて、夏にぴったりのスイーツです。

「食育街頭啓発」

令和元年6月19日(水曜日)に、毎月19日は食育の日にちなんで、祝園駅東西連絡通路にて「食育街頭啓発」を実施しました。
「いちごちゃん」や「いちごくん」、「いっちー」も参加し、あすなろ会考案のレシピや、ポケットティッシュの配布を行いました。
この活動を通じて、町民のみなさまに少しでも「食育」に関心を持っていただけたらと思います。

ティッシュを配布しているところ

ティッシュを配布し、共食の大切さを啓発しました。

レシピを配布し、食育を啓発しているところ

「いちごちゃん」、「いっちー」も一緒に呼びかけてくれました!

「管外研修会」

令和元年6月13日(木曜日)に、あすなろ会の「管外研修会」を実施しました。
今年度は滋賀県彦根市にある「多賀大社」と「キリンビバレッジ滋賀工場」に行きました。多賀大社内を散策したり、キリンビバレッジでは工場見学をしたり、非日常での研修で、会員同士の交流も図れました。今回学んだことを今後の活動に活かしていきたいと思います。

参加者 あすなろ会会員25名

多賀大社を散策しているところ

多賀大社を散策しています。とても良いお天気です。

昼食の画像

多賀大社 参集殿にて昼食を食べました。

工場見学でビールの材料の説明を受けているところ

ビールの材料について説明を受けています。

麦汁の飲み比べをしているところ

一番麦汁と二番麦汁の飲み比べをしました。

集合写真

多賀大社で集合写真を撮影しました。みなさんいい笑顔です。

「ふれあいまつり」

令和元年6月2日(日曜日)に、かしのき苑において、ふれあいまつりが実施されました。
あすなろ会は、チャリティ喫茶で「蒸しまんじゅう」と「ふれあいケーキ」を提供しました。
 

調理しているところ

下準備中。みなさん手際が良いです。

ケーキを焼いているところ

「ふれあいケーキ」がきれいに焼きあがっています。

「蒸しまんじゅう」と「ふれあいケーキ」

「ふれあいケーキ(左)」と「蒸しまんじゅう(右)」です。

チラシを配っているところ

1階の食育ブースでは、あすなろ会がチラシやティッシュなどを配布しました。

「第1回お楽しみ伝達講習会」

令和元年5月15日(水曜日)にかしのき苑において、「第1回お楽しみ伝達講習会」を実施しました。

今回は、新しいメニューの伝達講習会でした。
新たに6期生を迎えて初めての講習会でしたが、みんなで楽しく調理が出来て良かったです。
メニューの「鶏肉の黒こしょう焼き」は華創7月号に、「抹茶ヨーグルトゼリー」は華創8月号の「あすなろお喜楽クッキング」に掲載予定ですので、ぜひご覧ください。

メニュー
・鶏肉の黒こしょう焼き
・春キャベツのごまあえ
・トマトの洋風スープ
・抹茶ヨーグルトゼリー
・カップケーキ
・白ごはん

参加者 あすなろ会会員28名

材料を計量しているところ

まずは、材料の計量から。新メンバーの6期生頑張っています!

野菜の下処理をしているところ

テキパキと野菜の下処理を進めています。

お肉を焼いているところ

上手に焼けているかな?

盛り付けをしているところ

みなさんで協力して盛り付けをしています。

完成した料理の写真

野菜たっぷりのメニューが完成しました。おいしくいただきました。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年03月05日