11月24日は「和食の日」

日本人の伝統的な食文化「和食」を見直そう!

お米のイラスト

日本は、海・山と豊かな自然に恵まれ、多様で新鮮な旬の食材と、うまみに富んだ発酵食品、米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事構成をもつ、「和食」の文化があります。この素晴らしい和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いを込めて、11月24日を“いい日本食”「和食」の日と制定しました。
 
 

【和食の日チャレンジ】自身の食生活を見直そう!

和食は、一汁三菜を基本とする食事スタイルです。「うま味」を上手に使った動物性油脂の少ない食事は、日本人の長寿・肥満防止にもつながっています。

左記の食育チェックシートに取り組んで、ご自身の食生活を見直し、いろいろな食品を摂りいれるようにしましょう。
毎食、食べたものをチェックすることで、食べられていない食品(取り入れられていない食品)が分かります。

主食・主菜・副菜を組み合わせて、めざせ「健康食」!

下記ランチョンマットをダウンロードし、ランチョンマットの上にそれぞれの色ごとのメニューを置いてみましょう。毎食の食事がバランスよく食べられているかを簡単にチェックすることが出来ます。お好きな柄のランチョンマットをダウンロードし、お使いください。
 

・黄色・・・ご飯、パン、めん類などの主食(炭水化物)
・赤色・・・肉、魚、卵、豆腐などの主菜(たんぱく質)
・緑色・・・野菜、汁物などの副菜(食物繊維)
・水色・・・お水、お茶などの水分

和食にもある「弱点」とは・・・?

和食はヘルシーで、なおかつ栄養バランスに優れた料理ですが、味付けに「しょうゆ」や「味噌」といった塩分量の多い調味料をよく使うので、食塩の摂取量が多くなりやすい傾向があります。食塩も体に必要不可欠な栄養素のひとつですが、「摂りすぎ」には注意が必要です。
左記リーフレットを参考に、食塩を摂りすぎないための工夫をしましょう。

和食の日に関する詳しい情報は下記リンクから

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年10月14日