令和7年度 せいか健康だより
健康づくりに関連した情報を掲載しています。掲載内容は下記のとおりです。また、全ページを下部にありますPDF形式のファイルからご覧になれます。
なお、せいか健康だよりは健康推進課の窓口等で配布しています。
*令和7年度より「家族の健康カレンダー」から「せいか健康だより」に名称が変更となりました。
カレンダーの掲載内容
表紙~7ページ
- 目次
- せいか365について
- せいか365健康ポイント事業の紹介
- 町の健康づくり、食育の推進について
8~9ページ
- せいか365健康づくりプロジェクトの紹介
10~11ページ
- 成人健(検)診について(健(検)診の種類、対象者、内容、自己負担金、実施場所、実施期間を掲載)
12~13ページ
- 特定健診実施医療機関について
- 乳・子宮がん検診実施医療機関について
- 胃がん検診内視鏡検査(胃カメラ)実施医療機関について
14~15ページ
- 知って納得、がんの話
- 成人期の健康づくり(健康講演会、健康相談、高齢者予防接種などを掲載)
- 各検診のメリット、デメリットなど
16~17ページ
- 町内保健事業実施医療機関等(医療機関名、電話番号、所在地、診療科目を掲載)
- 町内医療機関案内図
18ページ
- 休日・夜間の医療機関の紹介
- 相楽休日応急診療所について
19ページ
- 国民健康保険からのご案内(給付の種類、納付の方法、国保の届出について、保険税の決め方・納め方などを掲載)
20ページ
- 人間ドック・脳ドックについて(実施医療機関、実施期間、予定自己負担額、申込方法などを掲載)
21ページ
- 健(検)診申込方法について
22ぺージ
- 確認事項:胃内視鏡(胃カメラ)検査対象者、人間ドック・脳ドック
23ページ、裏表紙
- 健(検)診申込書
- 人間ドック等補助金交付申請書兼受診申込書
せいか健康だより 表紙~P.9 (PDFファイル: 6.6MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月07日