令和7年度風しん予防接種費の一部助成

風しん予防接種費の一部助成について

精華町では、安心して妊娠・出産できる環境づくりを進めるため、妊娠を希望する女性等に対して、先天性風しん症候群の予防を目的に、今年度も引き続き、風しん予防接種にかかる費用の一部を助成します。

風しんワクチン又はMR(麻しん風しん混合)ワクチンの予防接種費用の3分の2相当額を助成します(100円未満の端数は切り捨て)。助成は1人1回に限ります。なお、生活保護世帯の方には全額助成します。

《接種にあたっての注意事項》

女性の場合は、既に妊娠している女性は接種できません。 また、接種前1カ月と接種後2カ月は避妊する必要があります。

助成対象期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日までの接種分を対象とします。

申請受付期間

令和7年6月1日~令和8年3月31日まで
郵送可(当日消印有効)

対象者

接種日時点で、 精華町に住所を有する方で次のいずれかに該当する方

  1. 妊娠を希望する女性で、風しん抗体検査などで抗体価が低いとされた方
  2. 妊婦の方とともに風しん抗体検査などで抗体価が低いとされた同居者の方

【注】 同居者の方の接種費用が助成されるための条件は

  • 妊婦の方と同居している
  • 妊婦の方の風しん抗体価が低い
  • 同居者の方の風しん抗体価が低い

をすべて満たしている場合のみ助成の対象となります。

申請方法

風しん又はMR予防接種実施医療機関で接種費用を全額支払った後、町役場・健康推進課(2階)で手続きしてください。

《注意事項》

領収書原本がない場合は、接種費用のお支払いはできませんのでご了承ください。 領収書原本の返却をご希望される場合は、その旨お伝えください。

申請に必要なもの

  1. 助成金交付申請書(ダウンロード可)   
    【注意】申請書の”交付申請額”は予防接種費用の3分の2の金額で、100円未満を切り捨てた金額とします。わからない場合は空欄で結構です。
  2. 領収書の原本・接種済証など(レシート不可)
    【注意】ワクチン名・接種日・接種費用・氏名・医療機関名の記載があるもの
  3. 抗体価が低いと分かるもの (風しん抗体価検査結果など)
  4. 印鑑

《 同居者の方は、次の物も必要です。》

  1. 妊婦の方の抗体価が低いことが確認できるもの  
  2. 妊娠していることが分かるもの(母子健康手帳など)

《請求書の提出》

交付決定通知書の交付を受けた後に、請求書の提出をお願いします。

  1. 助成金請求書(ダウンロード可)
    【注意】請求書の”請求金額”は交付決定金額をご記入ください。
    請求日は交付決定後、請求書を提出される日をご記入ください。
    なお、請求者と口座名義人が異なる場合は請求書の申請委任記入欄に記入をお願いします。
  • 請求書提出時にお持ちいただくもの

通帳など、振込先が分かるもの

風疹抗体価の検査について(採血のみ)

下記の「京都府風しん抗体検査について」をご覧ください。

実施医療機関情報・山城南保健所での実施日時について記載されています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年05月01日