産前産後期間相当分の国民健康保険税減免制度
令和6年1月から、国民健康保険に加入されている方の産前産後期間相当分の国民健康保険税の所得割額と均等割額が減免される制度が開始します。
対象者
出産(予定)日が令和5年11月1日以降の精華町国民健康保険被保険者
届出時期
出産予定日の6か月前から
減免対象期間
- 単胎妊娠の場合は、出産(予定)月の前月から出産(予定)月の翌々月までの4か月相当分
- 多胎妊娠の場合は、出産(予定)月の3か月前から出産(予定)月の翌々月までの6か月相当分
令和5年度においては、産前産後期間のうち、令和6年1月以降の分のみが対象です。
届出に必要なもの
- 出産(予定)日が確認できるもの(例:親子健康手帳、医療機関が発行した出産予定日の証明書等)
- 世帯主と出産被保険者の個人番号が確認できるもの
- 届出人の本人確認できるもの
注意事項
- 「出産」とは、妊娠85日(4か月)以上の分娩をいい、早産、死産、流産、人工妊娠中絶を含みます。
- 産前産後期間相当分の所得割額と均等割額は、年額から減額され、納期が未到来の期別で按分して軽減されます。
- 世帯割額及び出産する被保険者以外の方の保険税は減免されません。
届出書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 国保医療課 国保係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1929
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月21日