京都府農林水産技術センター 生物資源研究センター
未来の農林水産業を支える基礎研究・応用技術開発の拠点

アピールポイント
関西文化学術研究都市の植物研究の拠点として、基礎研究から付加価値のある農作物等の育成や環境にやさしい農業技術開発、京野菜等の品種育成、世界初の植物ワクチン開発、微生物による病虫害防除や生育促進技術の開発等。
会社説明
開設当初から京都府立大学大学院生命環境科学研究科の教員が併任で担当する基礎研究部と、京都府農林水産部が担当する応用研究部とが一体となり、最先端の科学技術を駆使して実用性のある研究開発に取り組んでいます。具体的には、基礎研究部が農作物の有用遺伝子、バイオテクノロジーについて学術的研究を進め、応用研究部が先端的で実用性のある研究開発を行っています。生産者の皆様が栽培しやすく、消費者の皆様が楽しく食していただけ、TPPにも対抗できるオンリーワンの品種育成に努めるとともに、基礎と応用の相乗効果により研究開発の進捗を早め、技術の普及を通じて京都府農林水産業のより一層の振興に貢献します。
京都府農林水産技術センター 生物資源研究センター(京都府HP 外部サイトより
業種
基礎研究・生物応用技術開発 等


- この記事に関するお問い合わせ先
-
事業部 商工推進室 商工観光係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-34-0234
ファックス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年02月01日