印鑑登録

印鑑登録のできる方

町内在住で住民基本台帳に記載されている満15歳以上の方は、1人1つの印鑑登録ができます。 印鑑登録は、本人の直接申請が必要ですが、やむを得ない理由で、本人が町役場に来られず代理人が申請するときは、委任の旨を証する書面(本人直筆の委任状、代理人選任届など)が必要です。

(注)

  • 未成年者は法定代理人の同意書が必要
  • 被保佐人は保佐人の同意書が必要
  • 成年被後見人は後見人が同行し、本人からの申請の場合、登録可能

成年被後見人の方からの申請の場合、同行する後見人の本人確認書類および法定代理権を証明する書類の提示が別途必要です。

印鑑登録の手数料は300円です。

また、印鑑登録申請書、代理人選任届、同意書は下からダウンロードできます。

 

印鑑登録の方法

(1)登録者本人が申請する場合

1.顔写真付き本人確認書類をお持ちの場合(即日登録が可能です)

  • 窓口に登録する印鑑と、次の本人確認書類をご持参ください。
顔写真付き本人確認書類の例
代表例(原本をご持参ください。)
マイナンバーカード 運転免許証(運転経歴証明書) パスポート 海技免状
小型船舶操縦免許証 電気工事士免状 宅地建物取引主任者証 教習資格認定証
船員手帳 戦傷病者手帳 身体障害者手帳 療育手帳
精神障害者保健福祉手帳 在留カード 官公署発行の顔写真付き証明書など  

 

2.顔写真付き本人確認書類をお持ちでない場合(即日登録できません)​​

  • 窓口に登録する印鑑と、次の本人確認書類をご持参ください。
  • 印鑑登録申請をされると、本町より登録者の住民登録地へ照会書を郵送します。
  • 照会書に同封の回答書を登録者本人または代理人が役場へ持参された後に登録完了となり、印鑑登録証(カード)を交付しますので、回答書とともに、本人確認書類(原本)をご持参ください。

(注)顔写真付き本人確認書類をお持ちでない場合でも、​​​精華町で印鑑登録をされている方に保証人になっていただく場合(保証人の登録印が必要)は、即日登録ができます。

本人確認書類の例
代表例(原本をご持参ください。)
健康保険の被保険者証 後期高齢者医療制度被保険者証 介護保険の被保険者証 医療証(福祉医療費受給者証)
各種年金証書 年金手帳 生活保護受給者証 法人が発行した身分証明書
国または地方公共団体が発行した資格証明書など      

 

(2)  代理人が申請する場合(即日登録できません)

  • 窓口に登録する印鑑、代理人選任届に加え、代理人の本人確認書類をご持参ください。
  • 印鑑登録申請をされると、本町より登録者の住民登録地へ照会書を郵送します。
  • 照会書に同封の回答書を登録者本人または代理人が役場へ持参した後に登録完了となり、印鑑登録証(カード)を交付しますので、回答書とともに、登録者本人と代理人それぞれの本人確認書類(いずれも原本)をご持参ください。
本人確認書類の例
代表例(原本をご持参ください。)
マイナンバーカード 運転免許証(運転経歴証明書) パスポート 海技免状
小型船舶操縦免許証 電気工事士免状 宅地建物取引主任者証 教習資格認定証
船員手帳 戦傷病者手帳 身体障害者手帳 療育手帳
精神障害者保健福祉手帳 在留カード 官公署発行の顔写真付き証明書など  
健康保険の被保険者証 後期高齢者医療制度被保険者証 介護保険の被保険者証 医療証(福祉医療費受給者証)
各種年金証書 年金手帳 生活保護受給者証 法人が発行した身分証明書
国または地方公共団体が発行した資格証明書など      

(注)本人確認書類については、現に有効期限内のものであり、「氏名及び住所」または「氏名及び生年月日」が確認できるものであることが前提です。

登録できない印鑑

  • 同一世帯でほかの方が登録している印鑑
  • 住民基本台帳に記載されている氏名(氏・名・氏名の一部の組み合わせ)以外を表しているもの
  • ゴム印など変形しやすいもの
  • 印影が不鮮明なものや文字の判読ができないもの
  • 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルのより小さいもの、または一辺の長さ25ミリメートルの正方形より大きいもの
  • そのほか登録する印鑑として不適当なもの
この記事に関するお問い合わせ先

住民部 総合窓口課 戸籍住民係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1915
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年07月19日