盛土規制法の規制区域が指定されます。

盛土規制法の規制区域(案)の公表について

静岡県熱海市で令和3年7月に発生した土石流災害では多くの生命や財産が失われましたが、上流部の盛土の崩落が被害甚大化の原因であるとされています。盛土等の崩壊による災害から国民の生命・財産を守るため、従来の「宅地造成等規制法」が改正され、「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)」として令和5年5月26日に施行されました。これにより宅地、農地、森林等の土地の用途にかかわらず、盛土等の行為について全国一律の基準で規制されることになりました。

京都市を除く京都府下においては令和7年5月1日付で盛土規制法の規制区域が指定される予定ですが、先立って規制区域(案)が公表されましたのでお知らせします。

令和7年5月1日以降に規制区域内で一定規模以上の盛土等に関する工事を行う場合は申請が必要となりますので、ご注意ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

事業部 都市計画課
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1902
ファックス:0774-95-3973
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年04月11日