【10月12日】eスポーツイベントのご案内

作:京都廣学館高等学校 e-Sports部 かるでね
チャレンジ!eスポーツ2025
スクリーンを使ったeスポーツの疑似体験をしてみませんか?
初心者の方にもお楽しみいただけるミニブースも設置していますので、ぜひお越しください!
- 年齢制限なし
- 申し込み不要
- 無料
(ご来場は公共交通機関・せいか祭り無料巡回バスをご利用ください。)
日時
10月12日(日曜日)午前11時から午後4時
場所
けいはんなプラザ 3階大会議室ナイル
タイトル(予定)
- 太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル
- ぷよぷよテトリス2
- ストリートファイター6
- SUPERVIVE
- 京都コンピュータ学院オリジナルゲーム ほか
協力
京都廣学館高等学校 e-Sports部
スタンプラリーで記念品GET!
- 会場(大会議室ナイル)入り口でスタンプラリーの台紙をもらおう。
- 各ブースを体験して、シールをもらって貼ろう(ブースごとにシールの色が違うよ)
- シールが3つ集まったら、会場内「精華町ブース」に来て記念品を受け取ろう。
- シール3つごとに記念品1つもらえるよ。ナイル前の科学体験ゾーンでもシールがもらえるので、それも体験してね。
eスポーツとは
コンピュータゲームを競技として行う新しいスポーツです。
世界では数万人規模の大会や数億円の賞金が出る大会もあり、プロ選手も活躍しています。
単なる遊びではなく、戦略を立てる思考力や瞬時の判断力、仲間と協力するコミュニケーション力が求められる本格的な競技として注目されています。
eスポーツの将来性
eスポーツの将来性は大きく、教育・福祉・地域活性化・ビジネスなど幅広い活用が進んでいます。
学校教育ではチームワークや課題解決力を育て、福祉では世代や体力を超えて楽しめる活動になり、地域ではイベントを通じた交流や観光促進に役立っています。
さらに、映像配信や新しい職業を生み出すなど、社会に新しい可能性を広げる分野として成長し続けています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 財政課 財政第1係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1914
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月02日