年末年始のふるさと納税について
年末の寄附受付について
令和7年12月31日(水曜日)までに決済処理が完了しているものが、令和7年分のふるさと納税の対象となります。
12月31日は、ふるさと納税サイトへのアクセスが集中し、決済がしづらくなることが予想されます。また、12月31日の24時直前にカード決済等を手続きされた場合、通信状況によって年跨ぎが発生する可能性があり、決済完了が翌年1月1日となってしまう可能性があります(この場合、令和8年分の寄附となります)。お早目のお申込みをお願いします。
また、金融機関・郵便局(ゆうちょ銀行)の年内の営業日時については、ご利用予定の金融機関・郵便局(ゆうちょ銀行)でご確認いただきますよう、お願いします。
返礼品の発送について
11月から12月末にかけては、多くのふるさと納税のご寄附が寄せられるため、また、事業所の年末年始休業のため、通常よりも発送にお時間をいただきますので、ご了承くださいますようお願いします。
寄附金受領証明書について
【精華町特設サイトでご寄附いただいた方】
12月25日までに本町でご寄附を確認できた方については、12月26日までに発送します。
12月26日から12月31日までにご寄附いただいた方については、翌年1月5日以降に順次発送いたします。
【ポータルサイトでご寄附いただいた方】
ご寄附いただいた方全員に、委託先である株式会社さとふるから郵送されます。
ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書(紙)の発送について
【精華町特設サイトで寄附され、「ワンストップ特例申請書を要望する」にチェックされた方】
12月25日までに本町でのご寄附を確認できた方については、12月26日に発送します。
12月26日から12月31日までにご寄附いただいた方については、翌年1月5日以降に順次発送いたします。
【ポータルサイトでご寄附いただいた方】
ご寄附いただいた方全員に、委託先である株式会社さとふるから郵送されます。
申請書が届かないとき(12月~年末に寄附されたとき)
本町では、ご寄附をいただいた方全員にワンストップ特例申請書と寄附金受領証明書をあわせて郵送しています(特設サイト寄附者でワンストップ特例申請書を要望しなかった方は除きます)。
しかし、12月以降にご寄附をされた場合、ワンストップ申請書の到着を待っていただくと、提出期限(1月10日必着)に間に合わない場合がございます。提出期限は法令で定められているため、「申請書が届かなかったから期限に間に合わなかった」との理由で延長することはできません。
12月下旬にワンストップ申請書が届いていない場合や、年末にご寄附いただいた場合は、ご自身で申請書を印刷してご提出いただくか、オンラインワンストップ特例申請のお手続きをしてくださいますようお願いします。
ワンストップ特例申請書(第55号の5様式) (PDFファイル: 107.4KB)
申請内容に変更があるとき
提出されたワンストップ特例申請書の内容に変更が生じた場合、変更申請書の提出が必要です。
変更申請書の提出期限も1月10日【必着】です。
変更申請書(様式第55号の6様式) (PDFファイル: 90.1KB)
ワンストップ特例申請書(紙)の提出(受付)について
提出期限:令和8年1月10日【必着】
令和7年分のご寄附におけるワンストップ特例申請書の提出は、法令により、令和8年1月10日【必着】に本町到着分までとなります。
必ず1月10日までに到着するよう、余裕を持って郵送してください。また、必要な書類(マイナンバーカードの写し等)を忘れずに添付してください。
期限内に必着しなかった場合は、確定申告で手続きをしていただく必要があります。
期限に間に合うかご不安な方は、オンラインワンストップ特例申請でのお手続きをお勧めします。
到着確認について
本町では、ワンストップ特例申請書を受け取った後、外部委託先(株式会社シフトセブンコンサルティング)において順次処理しています。そのため、ワンストップ特例申請書が届いているかの個別の確認はできませんので、ご了承ください。
委託会社が受付処理を開始しましたら、その旨のメールを、寄附申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。(11月から1月にかけて多くの申請書が提出されるため、時間がかかりますのでご了承ください)
到着を確認したい方は、書留等の追跡が可能な方法でお送りいただくことをお勧めします。
オンラインワンストップ特例申請について
マイナンバーカードをお持ちの方
オンラインワンストップ特例申請は、マイナンバーカードのICチップで本人確認を行うため、スマートフォンをかざすことによりオンライン上で申請を行えます。
書類を郵送する必要がないため費用や投函の手間がかからず、申請期限までに申請書が到着したかどうかのご心配も不要となります。
オンラインによるワンストップ特例申請の場合でも、申請期限は1月10日【必着】です。
自治体マイページ
どのサイトでご寄附いただいても、下の「自治体マイページ」より、オンラインでワンストップ特例申請することが可能です。ただし、自治体マイページのご利用には、ご寄附後から数日かかるサイトもあります。
なお、「自治体マイページ」は、株式会社シフトセブンコンサルタントが提供するサービスです。手続き方法については、下の「自治体マイページ動画」を参考にしてください。疑問点については、自治体マイページの「よくある質問」をご覧いただき、それでも判明しない事項については、自治体マイページお問合せフォームよりお問合わせくださいますよう、お願いします。
さとふるアプリdeワンストップ申請
さとふるサイトまたはさとふるアプリでご寄附された方のみご利用いただけます。
マイナンバーカードをお持ちでない方
自治体マイページ
マイナンバーカードをお持ちでない方、マイナンバーカードの有効期限が切れているなどでオンライン申請が行えない方も、「自治体マイページ」の「全部アップロード申請」という機能をご利用いただくことで、オンラインでワンストップ申請が可能です。
ワンストップ特例申請と確認書類等の画像を「自治体マイページ」にアップロードしていただくことで、書面を郵送することなく申請を行えます。
申請期限は、1月10日【必着】です。
その他
「精華町ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)のご案内」も参考にしてください。
お問い合わせ
令和7年12月27日から令和8年1月4日までは閉庁日となります。
期間中のお電話、ファックス、メール等でのお問い合わせ、及び窓口でのお申込みには対応できませんので、ご了承ください。
メールでのお問い合わせについては、令和8年1月5日より順次対応いたします。(ワンストップ特例申請書が届いているかの問い合わせには対応できませんのでご了承ください)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 財政課 財政第2係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1914
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ






更新日:2025年11月06日