「せいか365活動」とは?
「せいか365活動」は、町民一人ひとりが健康づくりに主体的に参画することで、笑顔でつながり地域で支えあいながら、健やかで元気に満ちた地域社会を実現するための取り組みです。 本町では、生活習慣病の方や介護を必要とする方が増加しており、その予防は、個人や家族の健康問題としてだけでなく、健康寿命の延伸や医療費など保険給付費の伸びの抑制の面からも、地域や町全体の喫緊の課題となっています。 そこで、平成25年6月から、「精華町健康増進に係る庁内推進本部」を設置し、町民の健康を取り巻く様々な課題の解決に向けて、総合的かつ多角的に検討するための取り組みを開始しました。

健康ダカラ毎日が楽しい!せいか365(さん・ろく・ご)
ヘルスプロモーションの考え方に基づいた健康づくりの推進
- 町民一人ひとりの力量の向上
- 健康をみんなで支え合うネットワークづくり
- 健康を支援する環境(まち)づくり
病気予防と元気増進の調和がとれた健康づくりの推進
- 病気予防対策
- 元気増進対策
住民参加・参画による健康づくり・介護予防の推進
- 住民と行政が目的意識を共有し、対等な立場で協力しながら事業推進
- 精華町らしい健康づくり・介護予防の取り組み
地域包括ケアシステムの推進
- 高齢者などに包括的な支援・サービス提供体制づくり
健康でいきいきとした人生を送るための支援
- 生きがいづくりにつながる事業
- 体力づくり・健康づくりにつながる事業
「せいか365活動」紹介動画
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年11月29日