日本脳炎

日本脳炎

日本脳炎ウイルスの感染によって起こる中枢神経(脳や脊髄など)の疾患で、東アジア・南アジアにかけて広く分布しています。ヒトからヒトへの感染はなく、ブタなどの動物の体内でウイルスが増殖した後、そのブタを刺したコガタアカイエカ(水田などに発生する蚊の一種)などがヒトを刺すことによって感染します。

日本脳炎はウイルスに感染しても症状が現れずに経過する場合(不顕性感染)がほとんどですが、発症した場合20~40%が死亡に至る病気です(過去には、100人から1,000人の感染者の中で1人が発病すると報告されています)。

また、生存者の45~70%に精神障害などの後遺症が残ってしまうといわれています。

症状が出る場合、6~16日間の潜伏期間の後に、数日間の高熱、頭痛、嘔吐などが現れ、引き続き急激に、光への過敏症、意識障害(意識がなくなること)、けいれんなどの中枢神経系障害(脳の障害)を生じます。
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75~95%減らすことができると報告されています。

接種対象年齢

1期:生後6ヵ月から7歳6ヵ月未満

2期:9歳から13歳未満

注意:1期は7歳6ヵ月以降、2期は13歳以降に接種しますと全額自己負担の任意接種となります。

接種期間・回数

《接種回数》

4回(1期初回:2回、1期追加:1回、2期:1回)

《接種間隔》

1期初回:6日以上あけて2回  

1期追加:初回接種終了後、6ヵ月以上あけて1回

望ましい接種時期

1期初回:3歳

1期追加:4歳(初回接種終了後、おおむね1年あけて接種)

2期:9歳

個別通知について

日本脳炎2期予防接種は、小学4年生のときに案内を送付いたします。

積極的勧奨の差し控えに伴う特例措置

日本脳炎は、予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、接種勧奨を控えていました。

この期間に接種を受けられなかった方に対して、接種機会確保のための特例措置があります。 下記の対象の方は、日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃がしていることがありますので、母子健康手帳などをご確認していただき、接種を受けていただきますようお願いします。

特例措置対象者

平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方

特例対象期間

6カ月から20歳未満

《留意点》

この期間であれば、いつでも日本脳炎を定期接種として無料で受けることができますが、なるべくお早めに接種していただきますようお願いします。

接種間隔については、接種した回数、現在の年齢などによって異なります。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年06月24日