食物アレルギーについて

「アレルギー」といっても様々なアレルギーがありますが、ここでは食物アレルギーについて少しだけ紹介したいと思います。

食物アレルギーとは

 摂取した食物が原因となり免疫学的機序(体を守る働きを免疫と言います)を介して、じん麻疹・湿疹・下痢・咳・ゼーゼーなどの症状が起こることを食物アレルギーといいます。
  アレルギーは「過敏症」と訳されますが免疫反応の一つであり、我々の体にとっての異物を、排出するための一つのメカニズムです。したがって、我々がアレルギーを起こす対象は主に人間以外の動植物由来の蛋白質がほとんどです。
  食物アレルギーが免疫学的機序を介しているということが重要で、食物そのものの作用によるものは食物アレルギーには含めません。
 たとえば、乳糖を体質的に分解できずに下痢を起こす乳糖不耐症という病気では、乳糖を含む食物を食べるとあたかも牛乳アレルギーのように下痢をしますが、この場合には食物アレルギーとは言わず食物不耐症といいます。
 食物は我々が生きていくのに必須ですが、個人個人の体質により、食物により体に不利益な反応が起きることもあるのです。

赤ちゃんにアレルギーが出ているイラスト

食物アレルギーは「即時型アレルギー反応」がほとんどです。食物を摂取した直後から2時間以内ぐらいにアレルギー反応を認めることがほとんどです。

赤ちゃんがショック症状を起こしているイラスト

「即時型アレルギー」の最重症タイプがアナフィラキシーです。

皮膚症状・消化器症状・呼吸器症状に引き続いて、全身性のショック症状を呈します。

アナフィラキシーショックを起こしているイラスト

新しいタイプの食物アレルギーに、「口腔アレルギー症候群」「食物依存性運動誘発性アナフィラキシー」があります。

もっと詳しく知りたい方は…

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2019年08月19日