大型トイレカーを導入しました

令和7年11月7日から運用開始

精華町では、新しい地方経済・生活環境創生交付金(地域防災緊急整備型)を活用し、大規模災害に備え、自走式の大型トイレカーを導入しました。

 

 

概要

【車両】

大型トイレカー 4WD 1台

全長:長さ6980ミリメートル、幅2250ミリメートル、高さ3230ミリメートル

【トイレ】(備考)全て温水洗浄便座付き

男性用:大便器(洋式)2基、小便器1基

女性用:大便器(洋式)2基

多目的:大便器(オストメイト対応、おむつ台設置)

【設備】

水洗、車いすリフター付き、太陽光パネル設置(外部電源も接続可能)

【機能】

IoTシステム導入(GPS機能付き、清水・汚水タンクの残量等が遠隔地からも確認可能)

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理室 危機管理係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1928
ファックス:0774-93-2233
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年11月14日