【二次募集】「京都府女性の船」参加者募集
地域や職場などの女性リーダーを育成する研修「京都府女性の船」が行われます。
研修の概要
日程
6月6日(金曜日)~6月9日(月曜日)
- 5月24日(土曜日)に事前研修、7月5日(土曜日)に事後研修あり
場所
北海道(往路…船・復路…飛行機)
内容
講義、課題別グループ学習、全体発表や意見交換会、社会見学など
対象者
京都府内在住または在勤で、概ね18歳以上の女性のうち、次の条件を全て満たす方
- 地域や職場の課題解決や活性化のために、さらに能力を発揮して活躍したいという意欲のある方
- 健康で、研修に十分耐え得る能力があり、集団行動の規律が守れる方
- 事前研修と事後研修に参加できる方
参加費
5万3000円
(町内在住の参加者は、町から参加費の5分の1を限度に助成します。)
申込方法
- 町内在住、または府外在住で町内在勤の方は4月30日(水曜日)まで(必着)の平日午前8時30分~正午、午後1時~5時に参加申込書【注】を郵送または持参により精華町人権啓発課まで提出してください。
- メール提出される場合は京都府男女共同参画宛て参加申込書等を提出してください。(京都府に直接応募があった申込者の情報等については、必要に応じて参加決定後に本人の了承を得ることができた場合に限り居住地の市町村に提供されます。)
【注】申込書は、人権啓発課の窓口で配架のほか、京都府男女共同参画課のホームページからでもダウンロードできます。
申込書のダウンロードは京都府男女共同参画課のホームページをご覧ください
問い合わせ先
【提出について】人権啓発課男女共同参画係 0774-95-1919
【内容について】京都府男女共同参画課 075-414-4292
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民部 人権啓発課 男女共同参画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1919
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月21日