【終了しました】令和6年度読書週間 おすすめ本の冊子(令和6年4月~6月)

以下の展示は終了しています。

 

図書館では、子どもたちにいろんな本にふれてほしいという思いから、子どもの読書週間に合わせて、おすすめのテーマ本を冊子にして配布しています。

今年度のテーマは「手紙」です。

冊子で紹介した本は館内に展示しています。

お手紙を出したりもらったり。手紙に関するいろいろな本を集めました。

ぜひ手に取ってみてください。

テーマ

「手紙」

もくじ

  1. 『はるかぜのホネホネさん』 にしむら あつこ
  2. 『あかいぼうしのゆうびんやさん』  ルース・エインズワース
  3. 『島のゆうびんやさん』 石津 ちひろ
  4. 『おてがみであいましょう』 木村 いこ
  5. 『ぽすくまです!』 坂井 治
  6. 『おまじないのてがみ』 赤羽 じゅんこ
  7. 『こっそり おてがみ』 内田 麟太郎
  8. 『おてがみほしいぞ』 こうまる みづほ
  9. 『もりのゆうびんきょく』 舟崎 靖子
  10. 『ゆうびん・手紙のひみつをたんけん!』 スギヤマ カナヨ
  11. 『サウスポー』 ジュディス・ヴィオースト
  12. 『だいすきな先生へ』 デボラ・ホプキンソン
  13. 『ねこの郵便屋さん』 中村 翔子
  14. 『お手紙レッスン』 D.J.ルーカス
  15. 『絵てがみだいすき』  土屋 淑子
  16. 『知ってる?郵便のおもしろい歴史』  郵政博物館
  17. 『郵便局員ねこ』 ゲイル・E・ヘイリー
  18. 『鍵の秘密』 古市 卓也
  19. 『あしながおじさん』 ジーン・ウェブスター
  20. 『お星さまをみつめて』  ジーグリット・ツェーフェルト
  21. 『氷菓』 米沢 穂信
  22. 『紙の心』 エリーザ・プリチェッリ・グエッラ

展示している本は借りることができます。(貸出中の本もあります)


()

子ども読書週間の日の看板の写真
この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 町立図書館(図書係)
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1911
ファックス:0774-95-3976
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年10月24日