平成22年度決算にもとづく施策評価の結果
施策評価とは、事務事業を束ねた単位である施策を評価するもので、指標からみた成果と課題を分析するとともに、施策を構成する主な事務事業の成果や事務事業の構成の妥当性を検証したうえで、施策の今後の方向性を導き出しています。 行政活動の最小単位を評価する事務事業に比べ、より大局的な視点で評価を実施することができます。

施策評価シートの見方別ウィンドウで開く (JPEG: 913.2KB)
施策評価シートの見方
施策体系について
下表の体系のうち、「施策名称(小分類)<施策名>」の単位を対象に施策評価を実施しました。

施策評価の結果について
施策名称をクリックすることで、各施策の評価シートをご覧いただくことができます。 各施策の番号は、施策体系の「施策名称(小分類)<施策名>」の番号にもとづき付番しています。
1.住民主体による計画的な財政運営のまちづくり
1.行政経営
4.税収の確保(税務) (PDFファイル: 518.4KB)
5.税収の確保(出納) (PDFファイル: 510.3KB)
2.地域の活性化
6.地域コミュニティ(総務) (PDFファイル: 517.1KB)
7.地域コミュニティ(企画) (PDFファイル: 507.8KB)
8.窓口サービスの向上 (PDFファイル: 518.4KB)
3.情報管理・活用
4.議会運営
5.行政委員会
13.行政委員会(総務) (PDFファイル: 516.4KB)
2.各種産業を育む活力あふれるまちづくり
6.学研都市
15.学研都市の推進(企画) (PDFファイル: 507.9KB)
16.学研都市の推進(産振) (PDFファイル: 517.3KB)
7.産業振興
3.地域の連携による健康・福祉・子育て支援のまちづくり
8.子育て支援
20.子育てと仕事の両立支援 (PDFファイル: 518.4KB)
9.地域福祉
26.健康づくり(衛生) (PDFファイル: 509.9KB)
28.人権啓発(509.45 KB) (PDFファイル: 509.5KB)
4.快適な暮らしを支える充実した居住環境のまちづくり
10.公営住宅
11.情報通信基盤整備
30.情報通信基盤整備 (PDFファイル: 519.7KB)
12.基盤整備(道路・河川)
13.基盤整備(その他)
15.消防・防災
40.救急・救助体制の強化 (PDFファイル: 509.0KB)
41.自主防災体制の強化 (PDFファイル: 507.9KB)
5.人と豊かな自然環境の共生をめざすまちづくり
16.環境保全
6.次世代を担う豊かな心と創造力を育む教育環境のまちづくり
17.学校教育
44.教育環境の整備・管理 (PDFファイル: 510.9KB)
18.生涯学習
(注意)施策を構成する事務事業が一事業のみの場合など、施策評価の対象として適当でないと考えられる下記のものについては、施策評価を実施していません。 11.統計(住民) 14.行政委員会(出納) 27.健康づくり(人権) 35.基盤整備(監理) 37.上水道 38.下水道
関連リンク
平成22年度決算にもとづく、施策評価の結果については、決算附属資料118ページから205ページにも掲載しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 企画調整課 未来企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1900
ファクス:0774-95-3971
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年03月15日